« 新潟中越地震被害者支援チャリティー@nifty | トップページ | カードで新潟中越地震募金 »

2004.10.26

@niftyでできること

 再掲ですが「新潟県中越地震」被害者支援チャリティー:@niftyが始まりました。「With Us, You Can.」という言葉が生きていて良かったです。ただし、@payでの購入の際の利用条件を確認の上でご利用ください>購入しようとする方

 そういえば阪神淡路の際に、NIFTY-Serveで募金したよなと思っていたら、その記憶は正しかったようです。

あそびをせんとやうまれけむ: 新潟中越地震の義援金の募集に @pay を使えないか/のぶさんのコメント

 この時の送金システムってまだ生きてますか? 自分の他にも@payはクレジットカードではねられたという方もみえるようですので(StarChartLog @cocolog: @payで募金ができるようにならないかなりました)、何とかならないでしょうか。


 またココログナビTOPにはココフラッシュで「新潟,地震」の新着記事が出るようになりましたけど、これが見られるのはPCが使える人だけではないでしょうか。現地では携帯すら使えないところもあるにしても、やはり携帯が命綱だという声もあるようです。アンテナが生きていても、携帯の充電が出来ず、電池も売り切れて困っている人が多いようです。

 ITmediaニュース:災害用伝言板に“キャリアの壁”という記事がありましたが、モブログでの安否情報を登録できるココログってないのでしょうか。これならキャリアの壁は突破できるのではないかと思うのですが素人考えでしょうか。自分の携帯からはモブログが出来ないんでこういうことが可能なのかどうかよく分からないのですが。ただ問題は、ココログ側で携帯からの閲覧を公式にサポートしていないことですよね。ココモブがあるにはあるんですけど。とか言いつつもう実際にあるようでしたらすみません。でもそれ以前に通信環境の復旧が必須になるのですが。

 とりあえず今日も募金パークでの「新潟県中越地震義援金クリック募金」はクリック済み。アクセス集中でシステムが不安定になっているようですが、こうしたサイトのスポンサーになるというのはどうでしょう。いくらでもできることはあると思います。

古河建純 インターネットBlog: 新潟中越地震の被災者支援
新潟県中越地震リンク集(INTERNET Watch)


 今回はNIFTYの昔話。阪神淡路の際、兄貴は丁度渡米中。こちらから地震についてのメールを送ったら、最初は「VOYAGERの第1話見てます」という平和なメールが届いたのだけれど、その後に、「同行者とNIFTYで情報収集してる」というメールが。海の向こうで随分不安だったようですが、NIFTYがあってほんと良かったと思えたものでした。だから今回も、@niftyがあって良かったと思えたらいいなと。

|

« 新潟中越地震被害者支援チャリティー@nifty | トップページ | カードで新潟中越地震募金 »

新潟県中越地震」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: @niftyでできること:

» 理由は何でもいいじゃないか [blog "quark's"]
新潟中越地震 by usayさん(甘からず。辛からず。旨からず。 [続きを読む]

受信: 2004.10.26 23:34

» 中越地震,自分に出来ること [Studio-HYG]
モダシンさんのところの Modern Syntax: TBP「新潟」Blogpe... [続きを読む]

受信: 2004.10.27 00:04

» ココモブでも地震情報の支援を開始しました [健康な生活を送ろう!]
もう開発はしないと決めていたのですが、ニフティさんからの要請もあり、ココログで地 [続きを読む]

受信: 2004.10.30 00:04

« 新潟中越地震被害者支援チャリティー@nifty | トップページ | カードで新潟中越地震募金 »