ゼーガペイン#12「目覚める者たち」
キョウの見ているものがリョーコの見たいもので、リョーコの幸せがキョウの幸せなんで、この二人には幸せになってもらいたいなぁとは思うのだけれど(それは幸せをどう定義するかにもよりますが)、前回の話とかAT-Xでの#06とか見てると、シズノ先輩が不憫でならん。猫を付き合わせてまた呟いてるんじゃなかろうか、「意地悪……」とかって。シマの前では「いいんじゃない、こんな結末があっても」って強がってたけど「リアシートを取られてご機嫌斜め」なのはそのとーりであって。最初猫が警戒してるのがまた(^^; 花火に続けておひとりさまは可哀相ですよ。酷いよキョウちゃん。
#12の後で#06見るとほんと泣ける。いろんな意味で。やっぱ#06戦闘良いわーキョウちゃんいちいち格好良いわーとか。そして、(視聴者目線に合わせて)記憶なくしてリブートしたキョウが受け入れられない現実と、対照的に自然に目覚めたリョーコが涙で受け入れた現実と、そのリョーコを受け止めていくキョウ、と見てくると。「これが答えだよ」の斜め切りで冒頭とつなぐのは、さすがの手練ですねー桶谷顕脚本(^^) 「寧ろ」の繰り返しも綺麗だった。ほんとリョーコとの距離の詰め方が絶妙で、キョウの方から「あちら」の話を口にするタイミングとか手に汗握った! 「ヒーローの正体バレ話」というのは定石で只でさえ燃えるんだけど、今回双方向だもんなー。緊張感が凄いわ。前回までの展開からして鬱になるかと思いきや美しいお話になってるのが見事。儚いんだけれど。切ないんだけれど。優しくて、温かい。「リアルなオレンジだね」「あったかいしな」のやり取りがなんかもう凄すぎる。
#12でEDラスト変更。#06のOP変更でリョーコ分が減ってぶぅ~だったリョーコスキーではあるんだけど、フツーにアルティールENDの方が格好良くて好きかな。と#06のED見直して思ったり。で、あの#13予告は#08での前科があるからなー。一応前半終了だしそう易々と問屋がおろしてくれるはずもないんだけれど。
正直地上波と重なって濃すぎるんでAT-Xの初回は木曜を避けて欲しかったなぁ。#13予告で猫なレムレスとかムキムキなタルボとか見て大笑いした後に、#06のあの哲学問答は落差が大きすぎる(^^; 次週はまた地上波とAT-Xのギャップが凄そうだなぁ。でも楽しみだ(^^)
とりあえず見直しつつお茶でも飲もう。話はそれからだ。←ナニソレ
●今回の撃墜数……なし。
フリスベルグの戦闘訓練で「兄弟殺し」で誘爆させられたミサイルのみ。
やっぱクリスの後ろはメイイェンでしたねー。メイウーじゃキャラ合わないよな。ルーシェンの後ろだと冷静なメイイェンが、クリスの後ろでは借りてきた猫みたいになってるのがちょっと可愛かった。こちらも#06とのギャップが。
コージーのやってた「ペインオブゼーガ」のゴーネ戦は同じ桶谷顕脚本の#08使い回し。ウィザードまでプレイ可能というのは新発見。キョウちゃんの戦術を特許料なしで使ったり、その後のバイクの件にしてもリョーコのポテンシャルが凄すぎて後が恐い。そういやゲーム画面って#06に出たのが最後で今まで途絶えてたような。キョウちゃんゲームどころじゃなかったもんね。初級編の200面ちゃんとクリアできたのか?
■BEATマガジン 7月号の表紙はゼーガですよー(^^) 作画は佐村義一さん。先月はちらっとだけだったのに今月はさすがに冒頭見開き取ってくれてます。アニメ誌の露出が少ない分貴重な誌面かとも(いやこれからに期待だ!)。でも発行日の前に1巻の予約締切日過ぎてるのはいいのか? バンダイビジュアルのメルマガ読者向けには期間限定で壁紙配布もあり。
■サンライズ公式
■テレビ東京公式
■カミラボ:ゼーガペイン
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
![]() | ゼーガペイン1 矢立肇 伊東岳彦 下田正美 バンダイビジュアル 2006-07-28 by G-Tools |
![]() | 「ゼーガペイン」オリジナルサウンドトラック アニメ:ゼーガペイン ビクターエンタテインメント 2006-06-28 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン各話感想」カテゴリの記事
- ゼーガペイン#02@BS11(2010.04.24)
- ゼーガペイン#01@BS11(2010.04.12)
- ゼーガペイン 感想index(2010.04.12)
- ゼーガペイン#07-08@AT-X再々放送(2007.09.24)
- ゼーガペイン#01-06@AT-X再々放送(2007.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント