舞浜サーバーではありません
ちょいとチバ・シティに行ったついでに舞浜サーバー寄ってきました(ウソ)。
JR千葉駅→千葉都市モノレール【1】で葭川公園駅→徒歩で駅前大通り(栄橋【2】)→モノレール栄町駅【3】→みゆき通り(劇中の「もずく通り」?【4】)→再び千葉駅前(地下道入口【5】)ってことで、30分くらいで回ってきました。
【追記】
当初upしていた写真が、劇中と真逆の位置から撮ったものでしたので、ロケ地ツアーにエンタングルさせていただいて撮り直してきたものと差し替えました。
関係ないけど地下道と駅前の交番。
→ ロケ地ツアー:葛西・千葉編(解説つき)
→ ロケ地ツアー:浦安編
■カミラボ:ゼーガペイン
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
![]() | ゼーガペイン1 矢立肇 伊東岳彦 下田正美 バンダイビジュアル 2006-07-28 by G-Tools | ![]() | ゼーガペイン FILE.02 矢立肇 伊東岳彦 山下明彦 バンダイビジュアル 2006-08-25 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン聖地巡礼」カテゴリの記事
- ゼーガペイン聖地巡礼ガイド2(2018.05.16)
- ゼーガペイン聖地巡礼 新浦安編(2010.10.18)
- ゼーガペイン聖地巡礼 舞浜編2(2010.06.12)
- ゼーガペイン聖地巡礼 舞浜編(2010.02.23)
- 是我痛:ロケ地ツアー葛西編2(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モノレールって、余り見かけませんよね?近畿でも、神戸あたりで走っていたような記憶があるのですが、実際に乗車した事がありません(^^;)乗り心地は如何ですか?
投稿: jun | 2006.07.17 21:43
>junさん
関西だと、大阪モノレールくらいですね。神戸のポートライナー・六甲ライナーは新交通システムと呼ばれるものでモノレールではありません。
千葉都市モノレールは懸垂式なので、窓の下を見ると浮いてる感じがして楽しかったです。2駅乗車だったので、乗り心地を味わうほどの時間ではありませんでした(^^;
投稿: しののめ | 2006.07.19 23:01
Google Earthで舞浜バーチャルでも面白いですよ。
投稿: プラス | 2006.10.17 11:28
>プラスさん どもですー。
本文でもその後のロケ地ツアーのご案内をしていますように、ゼーガペイン劇中の「舞浜市」の風景は、実際の葛西臨海公園(東京都江戸川区)・浦安市・千葉市に渡っています。中でも舞浜地区は、舞浜駅と舞浜大橋付近くらいで、地名とは裏腹に本編とは一番乖離している風景だったりします。
現地に足を運ぶというのは、遠方の方には大変なことと思いますが、劇中の風景が目の前に出現する驚きは他には替え難いものですよ(^^)
投稿: しののめ | 2006.10.18 20:03
またまたお邪魔します、千葉駅前そっくりですね世界の終わりの日の映像に、千葉駅前には電波搭もありますね?Google Earthの空撮で確認しました。上からだけどGoogle Earthは車程度のものは判別がつくので面白いです。
投稿: プラス | 2006.10.19 00:38
>プラスさん またもどもです(^^)
千葉駅前大通りの、NTT千葉の鉄塔ですね。上の写真の、地下道の入口から見える位置にあります。後のロケ地ツアーでは写真を撮ってきたんですが、この記事の時には撮れていませんでした。
航空写真でもこのあたりかな~と思える面白さはありますね(灯台探したりとか)。ただやはり視点が異なるので、現地へ行って本編と同じ構図を見ると嬉しいものです。モノレールの改札が無人だからといって喜ぶ集団というのも傍から見れば謎でしたが(^^;
投稿: しののめ | 2006.10.21 10:43