« 是我痛:アニメージュ9月号 | トップページ | ゼーガペインO.S.T.2の曲目とか »

2006.08.29

是我痛:ロケ地ツアー浦安編2

 千葉県民推奨アニメゼーガペインのロケ地ツアー、浦安編リターンズ。前回の補足編です。周辺地図の中心(+)が写真を撮った場所になります。

●旧江戸川(境川起点) 周辺地図(1/5万にすると舞浜が範囲に入ります)

 やはり川幅はこのあたりの方の印象(地図上で100mくらい)。でもこちらも川岸には出られません。2枚目の赤い○で見えてるのが実際の「舞浜」です(2.5kmくらい下流)。


エアレジデンス新浦安 周辺地図

 キョウとリョーコの住んでるマンション「舞浜タワーレジデンス」の入口の階段はこちらが似てなくも……ないかも(本編はこんなに階段長くないか)。でもほんっとここだけなんで、ツインタワー自体は前回の「マリナイースト21 望海の街」8号棟・11号棟の方が感じが似てると思います。新浦安駅前なので、望海の街へ行く際にちらっと立ち寄るのもいいかと。


 因みに望海の街8号棟が26階・83.85m、11号棟が28階・81m。エアレジデンス新浦安は32階・117mだそうです(参考:超高層ビル・超高層マンション検索 - BLUE STYLE COM - ブルースタイルコム)。つーとあの「舞浜タワーレジデンス」は一体何階建てやねん。キョウの家があの位置で14階……でいいのかなぁ? 望海の街の夜景とか撮ってみたい。

 余談ながら、#15でキョウとカワグチが自転車レースする車道の信号は発光ダイオード使用の新型、#16で雨の舞浜市内の横断歩道の信号は従来型なんですね。千葉駅前も新浦安周辺も新型の信号でした。


●舞浜駅 構内図

 えと前回「#06でリョーコが、そして#20で生徒会長が座ってたベンチ」と書いてしまいましたが、見直してみると#06のリョーコが座ってるのは東京方面ホームの先頭車両側のようです。南舞浜駅のベンチは赤ですが、舞浜駅のベンチは黄色。生徒会長が座ってたのは、階段の位置から見て東京方面ホームの後方(西船橋・蘇我方面)、8号車の前のもので良いと思うのですが、駅名表示板との位置関係が本編とは少々違います。ま、本編はありえない南舞浜駅だしな(^x^;

 写真は左から#20でシズノと中華組が上ってきたと思しき階段、生徒会長が座ってたと思われるベンチ(細かく言えば左から2番目に座ってました)。そして参考用に東京方面の端。実際の舞浜駅にはリョーコの座ってたベンチではなく喫煙所があります。

 →再検証したら、#6と#20のベンチと階段はやはり同一のもののようです(_o_)


 ロケ地ツアーにアルティール連れて行って写真撮ったら? というご意見も伺いましたが、アルティールは舞浜が廃墟と化した現実世界に居るんで、舞浜サーバーの中には入ってこられないんですよね。残念。

 ←ロケ地ツアー:浦安編浦安編3

ピンポイント天気([279-0031]千葉県浦安市舞浜) - ウェザーニュース 葛西側を見るライブカメラあり。

ゼーガペイン聖地巡礼マップ

カミラボ:ゼーガペイン
トラックバック・ピープル:ゼーガペイン

B000H307TYゼーガペイン FILE.03
矢立肇 伊東岳彦 山下明彦
バンダイビジュアル 2006-09-22

by G-Tools
B000FVRIFE1/72 ゼーガペイン アルティール
バンダイ 2006-07-16

by G-Tools

|

« 是我痛:アニメージュ9月号 | トップページ | ゼーガペインO.S.T.2の曲目とか »

ゼーガペイン聖地巡礼」カテゴリの記事

コメント

しののめさま。こんばんは。
司令のベンチ~!!、と思ったら本物は区分けしてあったイスだったんですね。しかも、色は黄緑とは!
茶色だと思ってました。

二度目のロケハンお疲れ様でした!

投稿: レン | 2006.09.04 21:01

>レンさん どもですー
 本編でもこういう椅子の赤いのでしたけどね。影色で緑がかって見えますが実際は薄い黄色です。座ってきましたとも左から2番目(^^)

投稿: しののめ | 2006.09.04 21:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 是我痛:ロケ地ツアー浦安編2:

« 是我痛:アニメージュ9月号 | トップページ | ゼーガペインO.S.T.2の曲目とか »