舞台でゼーガペイン? つづき
非公式blogにゼーガペインの舞台化の話題の続報がありましたが、えっそんなに舞台好きのゼーガスキーって居らんの? と思ってしまうのは仕方のないところ。なまじ周囲に舞台も見るしゼーガも見るしというお仲間が居ると首を捻りたくなるものの、よくよく見渡してみればやはり少数派なのかなぁとも。
で、実際ファンの意向はどうなんだろうと思って、差し出がましくもアンケートなど作ってみました。サイドバーの「ZEGAPAIN」のとこにおいてあります。コメント可ですので、「出演者や話によっては見に行く」を選ばれた方は是非具体的に書いてみてやってください。ささやかな企画ですがどうぞよろしくお願いします。早速お答えくださった皆様ありがとうございます(^^)
さて先月の浅沼晋太郎さんの舞台、bpm「クイックドロウ」公演時にもお付き合いくださったベーグルさんと、とあるサーバーでお茶しつつゼーガの舞台についてのお話をしとりました。どちらもゼーガ以前からの舞台好きということで、楽しかったですよー(^^) ありがとうございました。
やはり浅沼さんの演出で見たいけど下田監督の演出も捨てがたい。ならば、2幕で短編2つをお二方にやって貰うというのもありかなと。短編2つにするとキャストも分けられたりして、作劇の自由度も上がるかも。そしてやはり舞台ならではの面白さを存分に出して欲しいなと。
で、ゼーガはアニメなのに舞台的な演出が光るんですよねと。映画的な手法とはどこか違う、敢えてロングに引く構図だとか、照明の使い方だとか、奥行きを感じる演出とかがそうなのかな、などと盛り上がりました。あーもーこういう舞台的な演出の話だけで記事なんていくらでも書けるだろうし、それこそ舞台演出家の視点での下田×浅沼対談とか読んでみたいですよ。何で12pも減っちゃうんだよファンブック!
ゼーガの舞台的な演出として、二人で思いつくまま挙げてみたのはこんな場面。
●オケアノスのブリッジが、ブリッジというものの既成概念を取り払うようなシロモノなのも、やっぱ舞台を意識してるのかなぁと。セットみたいな雰囲気があって、今までのロボ系・メカ系アニメとは印象が違う。
●#02「セレブラム」でのコンビニの前で時計の針が戻ると(ある種の暗転)リョーコとトミガイが消えていく場面。
●#04「上海サーバー」でのルーシェンがキョウちゃんを殴るシーン。視点の動き方、演出が舞台みたいな雰囲気。
●#12「目覚める者たち」冒頭でのスクリーンを裂くカミナギ。舞台でやるならキョウが客席に背中を向けて、スクリーンの向こう(舞台の奥)からカミナギが来るという絵になるんだろうけれど。ほんとあれは舞台で見たいと思った。
●#16「復活の戦場」の生徒会室でのキョウとシマの会話。独特の色使いと会話だけで進む印象的な場面。構図だけでなく音響演出まで舞台っぽい。
●#20「イェル、シズノ」での電車に乗る前の逆光の南舞浜駅ホームの人影。あれを敢えてあの構図で見せるのが舞台っぽいかなとか。
そしてジフェイタスの話をする電車のシーン。あれは最初見た瞬間から、あぁ舞台だよ。演技も照明もセットも! と感じた。
●#23「沈まない月」での、ナーガ先生の特別授業。ネタとしては古くからあるものなんだけれど、教室というフラットな場面に持ち込んだのが舞台的とも言えるかと。勿論ここまでに描かれた物語があればこそのものでもあるんですけどね。
そうそうそうですよね! と頷きあってしまうものの、舞台らしい演出とは何か、という肝心な部分について、自分の観劇経験の乏しさというか偏りを思い知らされました(^^; 小劇場というとまず浮かぶのが《RELAX》や空想遊戯というのはかなり特殊だと思うよ自分。ということで、もっと色々舞台を見なきゃいけないし見たいなぁと思うのでした。
って書いてるとほんと舞台でのゼーガが見たくて見たくて仕方ないんですよ。ゼーガの未見のエピソードというなら、小説版とかドラマCD第2弾が早道だろうとは思うのだけれど、それはそれとして、舞台ならではの演出でのゼーガを見てみたいのですよ。是非とも実現しますように。
他にゼーガの舞台化について記事を書かれている方々。
■日記 1/29 ゼーガの舞台… 瞳にアル世界/ウェブリブログ
■ゼーガペインの日々・2 おおぅ!ゼーガってお芝居になるの?!
■ゼーガペインが舞台になるかも。|POKe'BLOG2☆ぽけぶろぐ2
←舞台でゼーガペイン? ◆ 舞台でゼーガペイン? さらにつづき/舞台でゼーガペイン? 投票結果→
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
■カミラボ:ゼーガペイン ミナトの浴衣話「on cloud nine」up
![]() | ゼーガペイン audio drama OUR LAST DAYS ドラマ ビクターエンタテインメント 2006-10-25 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント