« ムシウタ#01「夢ノ始マリ」 | トップページ | ゼーガペイン北米版DVD告知 »

2007.07.07

ゼーガペインとアルジェントソーマと

 ゼーガペインビジュアルファンブックのスタッフ座談会の扉に載っていた、ゼーガのラフに描かれていた天使の輪。これを見て真っ先に頭に浮かんだのがアルジェントソーマでした。そうだよな、ゼーガもアルジェントソーマも「死者の国から未来を目指す物語」だよなぁと。絶望的な状況でも前向きだからこそ、あの結末に至るんだろうなぁと思うのです。

 何度も引き合いに出しているのですが、やはり両方見ていただきたいなぁと思うのですよ。かなり作風は異なるのですけれど。共通項と言ったところで;

●サンライズ9スタ+テレ東木曜
●切ないSFロボットアニメ
●なのにメカが全然動かない回もある
●でも動けば凄いんです
●必殺技は当然パンチです
●音楽と背景美術が美しすぎる
●ロボットアニメらしからぬOPだが作品には似合いすぎ
●EDの作品へのはまり方は尋常じゃない
●EDで伏線張っててもなかなか気付かない
●2周目を見ると伏線の張り方の凄さに気付く
●地味に見えても味わい深いスルメ
●スロースターターに見えても気にしない
●出来た瞬間から古典だけど気にしない
●なんつーか青い
●これは生存権を懸けた戦い
●人類に勝ち目のない戦場で現場は人手不足
●主人公は同一人物なのに一人二役状態
●主人公(前)は女に手を出すのが早すぎ
●生まれ変わった主人公は色々な意味で傷だらけ
●つーか主人公って「DEAD/ALIVE」
●ゴーストだ幽霊だと言ってみてもまだ死ねない
●主人公がインテリなのはポイント高い
●でもオタクってどうして女心が分からないのかしら
●白衣の先生が良いよねぇ
●男性のヒゲ率高し
●女司令官が恰好良くて惚れ惚れする
●出たなシェイクスピア
●名台詞がいっぱい
●クールなライバル格と思わせて実は主人公スキーな美形
●ライブラリは男同士の逢引の現場(ぉぃ)
●もっと妹を出せよ妹を
●胸もいいけどやっぱ尻アニメ最高
●そのキスシーンはえろすぎです
●男女の複座ってどうしてこんなに萌えるんですか
●自転車二人乗りも勿論萌え
●その一話っきりでヒロイン一旦退場ですか!!
●彼女の残した言葉にぼろ泣きする主人公……無理もない
●#6までは騙されたと思って見れ
●#14で世界観のおさらい
●#15→16でリセットしてやり直し
●黒い偽物との対戦は燃える
●#18、23も燃え回
●#19は男の嫉妬と事態の急展開
●えっなんでなんともないの??
●#20で明かされる真実
●#22の援軍は恰好良すぎ
●どさくさに紛れて手握ってるー!
●#24で男から男へ衝撃の告白(ぉぃ)
●彼の決断は尊いが切ない
●爽やかで出来すぎの感もある大団円
●でも薄幸なお姉さんは薄幸
●だが再生されるものはあり
●主人公が髪伸ばしてるのは願掛けなの?
●本編の切なさとドラマCDでのお笑いのギャップも凄い

 こうして見ると結構あるか。主人公の性格は正反対なのになー。
 あとアルジェントソーマは2059年4月9日から始まる物語で、ゼーガは2022年の40年後あたり(2062年頃)らしいんで実は似たような年代設定だったりもする。

 アルジェントソーマを知っていてゼーガを見ると、#06とか#13のラストの衝撃ってアルジェントソーマ以来だなぁと思ってしまったものでした。順番とか全然違うんだけど。
 しかしゼーガを見てからアルジェントソーマに戻ると、Phase:21の「君も僕も幻ではない」って台詞でうわっと泣けるのよ。Phase:18の「そんな予定、キャンセルすればいい!」って台詞に更に熱くなるのですよ。

 うーん何でアルジェントソーマは深夜枠だったんだ。これこそ夕方に流してもおかしくなかっただろうにって、復讐劇ってあたりが深夜向けですか。色々考えることはあるけれどそれはさておき、どちらも実に美しい物語です。

はじめてのアルジェントソーマ
バンダイチャンネル:アルジェントソーマ
Argentosoma: Anime Legends Complete Collection (BEI) 北米版trailer ←何か別物に見える(^^;

 それにしてもゼーガのビジュアルファンブックが増刷、アルティールは再々販というのは喜ばしいのだけれど、何か数を読み誤られているのかなと思うと複雑。OST2も発売当初は品薄だったし。潜在的な需要は眠ってるんで起こし方一つで変わってくるんじゃないかと。ようやくお目見えのカミナギのフィギュアがどこまで伸びるかなーとか、今後を考えると楽しみです。小説版と舞台も待ってますよー(^-^)

トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
カミラボ:ゼーガペイン
カミラボ:アルジェントソーマ

4775305220ゼーガペインビジュアルファンブック
新紀元社 2007-03-13

by G-Tools
B000QSBXKWゼーガペイン カミナギ・リョーコ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
アルター 2007-09-27

by G-Tools

|

« ムシウタ#01「夢ノ始マリ」 | トップページ | ゼーガペイン北米版DVD告知 »

アルジェントソーマ」カテゴリの記事

ゼーガペイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼーガペインとアルジェントソーマと:

« ムシウタ#01「夢ノ始マリ」 | トップページ | ゼーガペイン北米版DVD告知 »