« コミックマーケット72 | トップページ | ムシウタblank「悪夢ノ如キ空白」 »

2007.08.21

ムシウタ@キャラホビ2007

 8/18にキャラホビ2007で行われた「ムシウタ」トークショー「君ノ声ヲ聞カセテ。」、行ってまいりました。前日が猛暑のコミケだろうと、浅沼晋太郎さん×花澤香菜さんのステージとあっては這ってでも行くしかありません。とはいえこの日は前日までの暑さが嘘のような涼しさで助かりました。──そしてありがとう心の友よ! 夢のようなステージでしたよ。楽しかった(^^)

 整理券には14時集合・先着順入場とあり。ならこの大書された番号に意味はないのかと問いたいものの、15分前にはもう列が出来てました。いそいそとステージ前のフロアに直に座ると自分は2列目。PVが3本流れてましたが、2本目はweb Newtype版、3本目はwowowで録画できた分で、#01アバンの台詞入りの1本目は自分は初見かも。PVもDVDに特典で入らないかなぁ。
 ステージは14:15頃開始。下手(しもて)には秋葉原での制作発表記者会見でも司会だったKADOKAWAマン、中央に浅沼さん、上手に花澤さんという並び。秋葉原でもお出ましのコスプレお姉さん2名も確かキャラ紹介のとこで出てきて、終了後は来場者特典のカード配布とかされてました。自分は詩歌のカードをげっと。

●本日のお召し物
 浴衣ですよ浴衣! お二人とも浴衣!
 浅沼さんは髑髏柄。とはいっても、最近の流行でありがちなデザインから入って勘違いしちゃってるようなものではなくて、古典風の薄い藍のしじら織っぽい生地にかすりで髑髏と曲線の模様の入った涼やかで落ち着いたもの。髑髏柄自体は昔からあるものですしね。帯は濃紺ですっきりと大人っぽくまとめて実に男前。髑髏柄は「特環的な感じ」を意識されたとのこと。
 浅沼さんがステージの途中で膝を折って正座されていた場面があったんですけど(香菜ちゃんがしゃがんじゃった時かな? ちと記憶不明瞭)、「後の人が見えないから」と言って立たれたんですね。この一連の所作と姿勢とが実に自然で美しかったんです。やっぱ日舞やってらした方は違うんだなぁ。着物に慣れてる人の立ち方だったもんなぁと。
 花澤さんは濃い藍地にカラフルな大き目の花柄。髪を軽く上げているのが可愛らしいだけに、着物に慣れておいでならもっと良かったのになぁと。──多分浴衣で揃えようと言い出したのは浅沼さんの方だろうな。
 まぁでもほんと眼福でございましたよ(^^) プレスの写真がそのうち出るだろうと思いますが、それまでは ゼーガペイン#10「また、夏が来る」での浴衣のキョウちゃんとカミナギが現実にエンタングルしてきたと思いねぇ というものでございますよ。いやほんとそんな感じ。あーもーゼーガの舞台やってください舞台。 ←今回はあくまでムシウタのイベントです。

●ようこそ幕張へ
 何せコミケ2日目なので、有明でなく幕張に来てくれた謝辞が入るのは良いんだけど、「今日は女の子の日だからいいか」とKADOKAWAマンが言うのは、フロアに少なくとも5・6人は居た女子が目に入っていないと思えていただけない。だからじゃないのか、後の色紙争奪戦で女の子が勝ったのは。
 ともあれ流れ自体は浅沼さんも受けて、「有明は忘れて楽しんでいってください。(暑いかと思ったら)今日は昨日より10度以上低いみたいですけど」と。会場内に冷房も入ってましたしねぇ。前日の有明からすると天国でしたよ。
 ムシウタのこういうイベントは初めてということで、幕張に来たことは? という質問に浅沼さんは「何年か前、イベントの構成・演出では来たことがあります。海賊マンガで、腕が伸びる奴で」と、毎回こうして作品名は明言されないんですよね、分かるけど。「裏方だったんですね?」「じゃんけん大会とかやってました」
 花澤さんは初の幕張らしく 「すごい電車に乗ってきたんです!」 といきなりの飛ばしっぷり。浅沼さんが「それは電車が凄かったの? それとも凄く長い間電車に乗ってきたの?」と即応するのが早速のウィッチっぷりですよ。意図は後者だったらしく「そーぶせん! 総武線に乗ってきました」とのこと。京葉線じゃなかったのかー舞浜通過してないんだ。

●キャラのアピール
 お約束の自分のキャラの紹介、浅沼さんが 「特別環境保全事務局……言えた!」 というのが可愛い。ここで「同化型」の説明が立て板に水で入るんですが、原作未読組は確かアニメには未だ出てない単語を聞いてしまいました。いや分かりやすくて助かったんですが。「授業みたいですね」と言われて 「おーいここ出るぞー。寝るなよー」 とノリノリなのがまた楽しい。
 花澤さんは「詩歌とふゆほたるは一緒じゃない……一緒です」というのに、浅沼さんは「どっちだよ!」と(^^;
 虫の説明は「さっき浅沼さんがしてくれたからいいです」とかいうのも「舞浜南放送局」の頃から変わってないよなぁ。で、(花澤さんではなく)浅沼さんがふゆほたるの説明を入れるんだけれど、これもアニメでは未だ出てきてない説明でした。あーそうだったのかーだから4年前の回想であぁいう台詞が入るんだなぁ。と未読組は一つ勉強になりましたが。「なんか昆虫博士みたい」と浅沼さんはご自分にツッコミ。

●これまでのお話
 浅沼さんは男性なので「アクションバリバリで人死にとか多いのかと思いきや、心の部分が描かれている。土師の抱えているものだとか、人間ドラマだなぁと」と放映されたばかりの#07「夢ノ迷路」の内容までフォロー。
 花澤さんも流れを受けて「一回も戦ってないんですよ。戦いたい」と。「戦ってるけど描かれてない」と浅沼さんがフォローするのは、海浜公園の顛末は結局このままスルーってことなんですか? #07では登場人物までしかあさみは覗けてないんだよなぁ。
 詩歌の話の続き「利奈とラブラブなんですよ」と言うのに、浅沼さんが持ち出したのが例の踊り食いサンドイッチ。あの活きの良い魚は、市場で買ってきたのかペットショップからなのかとか。「アフレコのときにはピチピチ動いてただけなのに、オンエアでは口までぱくぱく動いてた」って、さすがに浅沼さんよく御覧になってます。ここで浅沼さんがリョーコの話を(名前は出さずに)持ち出して、「料理が下手キャラだったんですよ。だからまた同じ路線か? っていうかエスカレート?」と言うのに、花澤さんが「そーなんですよ! おにぎりにこしあんとか入れちゃうんですよ」と合わせたり。
 ──いやカミナギは「見た目は悪いけど味は保障します」って、皆普通に食べてたじゃん。こしあんおむすびもシズノ先輩が平然と食べてたじゃん。カスタード入りおむすびは謎だけどなー。

●印象的な場面
 浅沼さんは#04で、何故かっこうが冷酷に任務をこなすのか、かっこう自身の口から語られる場面を挙げられてました。なかよしフェスティバル2007の「かみちゃまかりん」スペシャルステージで、キリオの名場面を選んだのと傾向が似てるかな。そのキャラの隠れていた素顔が覗くような場面というか。あと「夕陽や雨が心情とリンクしていて綺麗」だと挙げられるのも、役者に留まらない映像作家らしい視点というか。アニメなんだから、絵が印象的でなくてはね。
 花澤さんは 「次回予告」 って。いや確かに非常に印象的なんですが(^^;
 浅沼さんの担当された最初の次回予告の話題になって、「(こういうのをやりたいと言われて)えーっ!? と。1回目なのでボケれもせず、マジにもなれず汗かいてました。変化球投手なんで始球式には向かないんですよ。他の人がやってからボケたかった」などと。素敵な直球でしたけどね(^^) ドラマCDの次回予告でリベンジという訳には参りませんかね。
 花澤さんはまだですよねということになり、司会から「お母さんのお弁当」というネタを振られて、浅沼さんが「凄いお弁当を作るんです」と解説。どうも花澤さんのラジオのネタらしいんですが。それと夢とをどうつなげるのかと。
 ──浅沼さんが初回だったから花澤さんは最終回なのかなぁ、とか思ってたんですが、まだ収録終わってないのかな。2週休みになるしなぁ。

●アフレコ現場の模様
 花澤さんが開口一番 「虫が出ました!」 そこへ浅沼さんが 「言葉足りないよ!」 これは秋葉原でも出てたネタかな、と思って続きを待つと、花澤さんが「今ステージを下から見られてて、二重顎とか気になるからしゃがみたいんですけど~」と延々脱線しまくり(全然そんな風には見えませんでしたが)。ずーっと聞いてた浅沼さんが「ちょっと待って。聞いててもアフレコの話にならないんだけど。ごめん、もう我慢できない」と操縦系を強奪。って言葉にするとキツイんだけど、でもそうでもしないとステージ回らんのよ(^^; でも、こういうことをステージで言ってしまえるというのが、相手が香菜ちゃんで既に気心知れてるからできるんだろうなぁというか。良いコンビだ。操縦しなきゃいけない浅沼さんは大変だろうけど(^^;
 浅沼さんによると「音響監督(の演出)が細かい。かっこうと大助の単なる2通りではなくて、ここはかっこう寄りとか、お茶を飲んでる感じでとか、料理の味付けみたいで。毎回学ばされることが多い」とのこと。花澤さんが「幼少時代とか大変でしたよね」と言うのに「すいません。迷惑かけながらやってます」と頭を下げられるのは、現場ではほんと苦心されてるんだなぁと。でもその甲斐あって実に良い芝居を楽しませていただいてます。
 ──自分で各話感想書いてても、浅沼さんが演じられる声のバリエーションの多さに表現が追いつかないのが悔しい。ちびっ子大助の声の聞き取りが難しかったのはエフェクトのせいだと思いますー(_o_)

 花澤さんの現場の感想は「(あさみ役の)志村由美さんが」と手を首の辺りにかざすのに、浅沼さんは確か「それ止めない?」と咎められてたような。志村さんの身長は138cm。スニーカーを履いても148cmなので専用のマイクがあるのだとか。「(1話から)可愛いなぁって」「そんなこと考えてるの?」「何cmなんですかぁって、食いついちゃった」
 先週#07で流れた予告が志村さんの夢。「夢を言ったところで『見果テヌ夢』って。#04の波多野さんもタイトルがオチになってて、この時は音響さんがBGMまでひゅ~んって下げてた」と相変わらず細かいですよ浅沼さん。

●DVDのCM
 詩歌のナレへのツッコミ。「アリスって誰?」というのに「浮気を知った若奥さんみたい」と振られて「メール見られた、みたいな」と返す浅沼さんが可愛い。
 そして「何でドラマCDに出ないんですか?」という花澤さんに浅沼さんが「大人の事情」だと言うと「貢物とか持っていけばいいですか?」と続くので「関係者の皆さんよろしくお願いします」とフォローされてたかと。実際にはTVの2年前の話になるので、「詩歌はその頃欠落者で植物状態になってて、ガーデンに収容されてるから 出てこられないんだよ」って、末尾は花澤さんに言い聞かせてる浅沼さんのお兄ちゃんモードが良いなぁ。
 CDに出られる人の解説は「大助の中学時代なので、かっこうの声も少し若い感じ。一之黒亜梨子(いちのくろありす)が主人公で、大助は利奈的なポジション。ダークなアメコミ的なムシウタに比べるとPOPな感じ」とのこと。つまり 大助はいじられまくり ということでしょうか(^^; 楽しみだなぁ。

 ここで初出の情報として、CD3巻には花澤さんのお歌が入るとのこと。「あかいりぼん、って題名も歌詞も全部ひらがなで。読めないからなのかなぁ」「いらない親切って?」とかいうお話ですけど可愛いんだろうなぁ。浅沼さんは歌われないのでしょうか?

 DVD1巻の映像特典には秋葉原の記者会見の模様も収録されるとのこと。浅沼さんは「今日来てない生天目さんや田村さんが見たい人は是非。今回もですけど、あの時は本当に緊張してたんで、飛ばすのも可!」と仰いますが、秋葉原でも可愛いツッコミ大王様だったから見ちゃいますよー。ていうか今回のトークショーの映像もどこかに入りませんか? 幕張に来た人だけって勿体無いですよ。
 あと確かここだったと思うけど、「しょーがねーな買ってやるかって、ツンデレで」とかいう浅沼さんの発言も可笑しかったー。

●サイン色紙争奪じゃんけん大会
 は、ここに入ったんでしたっけ。二人の寄せ書きに本日のみのメッセージと、浅沼さんによるかっこうと詩歌のシルエット入りのスペシャル版でした。2枚あってどちらも獲得したのは女性。2回とも男女が決勝に残ったので「特環とむしばねみたい」で、結果を見て「女強ぇー。むしばねが勝ちそう」という浅沼さんのコメントがおかし。

●今後の見所など
 浅沼さんが紹介したのが、原作イラストのるろおさんのサイトの話。ゼーガネタもあって、気を遣ってくださってるなとか仰っていたかと。黒詩歌だというのに花澤さんが「当てたい!」というのだけれど多分ファンはそれを「聞きたい(^^)」
 本編については何度も見直して欲しいと。用語が分からなくても人間ドラマの部分で魅せるものだからと。
 花澤さんは 「利奈と詩歌と浅沼さんの三角関係!」「俺だけ何でそのまま!」 という浅沼さんの抗議も馬耳東風で延々「利奈と詩歌と浅沼さん」で突っ切ってましたよ。凄いなぁ。楽しすぎるよ香菜ちゃん。
 大助と詩歌のデートの話で、色々な所へ行ったと。「俺達がじゃなくて。動物公園とか、ゲームセンターとか、あと……」で挙げられたのはネタバレ回避で削除。うわーそれ早く見たいー! で、そういう二人を見て「デートするのもいいなぁって(思ってもらえれば)。夏だもの」と。
 でも動物公園って行ってましたっけ? 残り話数考えるとこれからというのは難しいような。でもあるのかな。まさか海浜公園でケモノマン見たのがごっちゃになってますか? あれ?


●終わりに
 浅沼さんは「これから70km走ります……それは欽ちゃんが」と軽くボケておいて、秋からの新番組については情報まだ出せないとのこと。ある、というだけでも嬉しいですよ(^^) メガネっ子が絶好調の「かみちゃまかりん」や、毎日放送されてる「ドレイク&ジョシュ」のお話をされても良いのになぁ。あ、今後の話って振られたからか。
 話が出せるものとして10月の bpm の舞台の告知。「べジータ(堀川りょうさん)が出ます」とのことで、まだ公式更新されてないのだけれど折角手元に中野で戴いてきたチラシがあるので情報転記しておきますね。浅沼さんの作・演出の舞台は面白いですし、ネバGOは幻の名作なのでどうぞお見逃しなく!

小劇団史上、最恐。
ハイブリッド・アミューズメント・ショウ bpm 公演
「ネバーランド★A GO! GO!」
2007.10.13 Sat - 10.16 Tue 新宿 SPACE107(新宿駅西口郵便局隣)
10/13(土)  19:00
10/14(日) 14:00/19:00
10/15(月) 14:00/19:00
10/16(火) 14:00/19:00

 花澤さんは「スケッチブック」が決まっているとのこと。「主人公でしょ」と浅沼さんがフォローするのにこくんと頷くのが可愛いなぁ。あとは放映中の「ぽてまよ」のお話。「ぽてまよ」の原作者の方はムシウタがお好きなのだとか。浅沼さんは「ムシウタのストレスを『ぽてまよ』で晴らしているような。『シャーッ!』とか言ってるよね」とフォローも万全。以前花澤さんの側から「お兄ちゃんみたい」発言が出てましたけど、浅沼さんの方も(舞浜南で言ってた頃から)「ほっとけない」んだろうなぁ。あの、一度でいいから浅沼さんと花澤さんで兄妹役回ってきませんか。すごーく自然な演技で萌えられると思うので関係者の皆さんどうぞよろしく。あーでも兄妹じゃデートは無理かー。

 んで、最後に花澤さんが「アレ」をやるというので……秋葉原のアレですかーっと思っていると、浅沼さんが 「はーい後ろの人も恥ずかしくない」 って、それは池袋のなかフェスと同じ展開じゃないですかーっと更に笑いが止まらず。アレの説明を始める香菜ちゃんに「仕切りが上手くなってきたねー」と折角褒めたのに揃わないものだから、もうここは浅沼さんが仕切りなおす(^^; で、無事(?)皆で「ムシウター!」とやってお開き。本当に楽しい時間をありがとうございました。おつかれさまでした(^^) 浅沼さんは男前だし香菜ちゃんは可愛いし、またこのお二人でステージやっていただきたいものです。ネトラジも大歓迎です。こんな逸材ほっとくのは勿体無いですよー(^Q^)

 あとこれ忘れちゃいけない。浅沼さんがステージを後にされる際、出入り口の所で振り返って膝に手をやる形で頭下げてらしたんです。浴衣も素敵だったけれど、そのお心持ちが素敵だなぁと。ほんと良い方ですよ(^^)

 →ムシウタ:浅沼さん×花澤さん プレス記事のお写真と「フロムゲーマーズ」7月号

 ←ムシウタわらわら

ブログ村:ムシウタ(アニメ)

B000UKMKI0ムシウタ 第1巻 限定版
浅沼晋太郎.花澤香菜.生天目仁美.田村ゆかり.平川大輔.高木礼子.志村由実.黒河奈美.白石涼子 酒井和男
角川エンタテインメント 2007-09-28

by G-Tools
B000UL5ZG8ムシウタ 第3巻 限定版
浅沼晋太郎.花澤香菜.生天目仁美.田村ゆかり.平川大輔.高木礼子.志村由実.黒河奈美.白石涼子 酒井和男
角川エンタテインメント 2007-11-22

by G-Tools

|

« コミックマーケット72 | トップページ | ムシウタblank「悪夢ノ如キ空白」 »

浅沼晋太郎」カテゴリの記事

ムシウタ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。今年もいよいよ舞浜サーバーリセットの日が来てしまいましたね。
これまでは普通のなんでもない一日、強いて言うなら夏休み最後の日というぐらいの認識だったのに、ある一作品と出会ったことによって凄く特別な日に感じられるようになったという、それ自体がなんだかフシギな感覚です。
毎年8月31日が来る度に思い出すようになるのかもしれませんね。
明日は#16を観てサーバーリセットを実感しようかと思っています。観直しの歩調を整えていました(笑)。つい先ほども#15を観ていたんですが、また(自分の中では)新たな発見があって本当に飽きさせないなーと感心していました。せっかくキョウとカワグチ仲直りできたのに…(笑

ムシウタトークショーのレポート、楽しく読ませていただきました。とても面白かったです。何より毎回詳細なレポートお疲れ様です&ありがとうございます。
文中にもありましたが花澤香菜さんのやっているラジオ、「香菜とあゆみのまよらじ」
http://lantis-net.com/mayoraji/
も面白いですよ。香菜ちゃん相変わらず飛ばしてます(笑)。ぽてまよはアニメ本編も結構面白くて良い感じです。
また同じゼーガキャストのラジオだとミナト役・井上麻里奈&ディータ役・中尾衣里コンビによる月面兎兵器ミーナのラジオ
http://www.onsen.ag/#mon
も結構面白かったんですが、こちらは現在の配信分で最終回ということで個人的にはちょっと残念です。
アニメ本編は残念ながら観られなかったんですがラジオはゼーガ繋がりがきっかけで聴いてたんですよ。特に中尾衣里の喋りはそれまでディータのイメージしかなかったので最初に聴いたときはインパクト絶大でした。
でも本当にムシウタ関係で浅沼&花澤コンビでラジオか何かやって欲しいですよね。あるいは「舞浜南放送局」みたいに映像でもアリ!というかむしろ歓迎!ですが(笑)
秋以降も「スケッチブック」(これも原作好きなので楽しみ)をはじめ、「みなみけ」など、ゼーガキャストが出演する作品がいろいろあるみたいですね。
SF大会も始まったし、星雲賞の結果も近日中に発表されるのかな?ということでここ数日は自分の中のゼーガ熱がいつも以上に沸騰しているような感じです。

投稿: zetial | 2007.08.31 03:22

>zetialさん どもありがとうございますー(^^
 いやほんと8/31が近付くとそわそわするようになってしまいましたよね。カウントダウンのスクリプトまで入れてしまいましたし。
 ゼーガはほんと見る度に発見のあるスルメですよね。今夜は自分もリセットに合わせて#16見ますよー。その前に「OUR LAST DAYS」聞き返して、こちらもほんと色々な意味で凄いなと。よくぞこんな素晴らしい作品を作ってくださったものです。
http://blueeyes.air-nifty.com/muimui/2007/08/zega_yume.html

 ムシウタトークショーのれぽ、お楽しみ頂けて何よりです。笑いが絶えずにほんっと楽しかったですよー。ラジオのご紹介も多謝です。浅沼&花澤組は他に例のない取り合わせというか、実に良いコンビなので、今後とも是非とも何がしか一緒にご活躍いただきたいものです。

 ゼーガ出身者をついおっかけてしまうのもご同様ですね、情報ありがとうございます。中でも「みなみけ」は浅沼さんが「タケルおじさん」とういうことですが、浅沼さんの実年齢は超えないんじゃないかなーとか(^^; ゼーガつながりの人も多いので楽しみです。
http://www.starchild.co.jp/special/minami-ke/

 SF大会は今年はワールドコンも一緒なんで凄く行きたいんですが~。星雲賞は9/2発表ですね。ともあれ、候補作に名前が挙がっただけでも注目されたかなと喜んではいるんですけれど、出来れば受賞して貰えると嬉しいなと。
http://www.nippon2007.org/jpn/index.shtml

投稿: しののめ | 2007.08.31 19:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムシウタ@キャラホビ2007:

» 本日のアニメ声優情報(随時更新中) [魂は永遠に彷徨う(声優とアニメの情報ページ)]
○「びん・かんドクロちゃんねるファイヤー」更新。 ○「わう*アニHOTレビュー」更新。  次回のゲストは「シグルイ」から浪川大輔。 ●「PONY CANYON STYLE まるなび!?」更新。 >「神霊狩 GHOST H... [続きを読む]

受信: 2007.08.22 10:02

« コミックマーケット72 | トップページ | ムシウタblank「悪夢ノ如キ空白」 »