« 9/28の待ち時間 | トップページ | ムシウタDVD vol.1 »

2007.09.30

ムシウタ#11「終ワラナイ夢」

 #11とあって「ムシウタ」もいよいよラス前。場面場面でやってることはそれなりに分かりやすいのだけれど、その間がかっ飛ばしてるというか、今回は何とも超展開で目が離せません。今回も当然かっこうチャプター切りましたとも。かっこう/浅沼晋太郎さんスキーの方はさくっと飛んでも可。

●GARDEN
 これまで「ガーデン」とカタカナ表記してたのは原作未読組だからです。すみません。DVDの解説でようやく英字表記と思い知りました。──で、レイディーホイホイに掛かった利奈に土師が説明してくれるのだけれど。

 氷の墓場(便宜上)の正体は今ひとつ不明。
 階段を上ったらそこは桜架駅。詩歌の言ってたとおりそこは「作り物の町」ということで、欠落者の観察が行われているらしいが、詩歌はそこが桜架市を再現していることには気付かなかったのか?
 氷の墓場に保存してあるのは体で、抜け殻みたいな精神だけ桜架サーバー(ぉぃ)で走らせてるのかとか思ったがそうでもなく、地下都市だったらしい。あれだけの空間を地下に設けられるってのもどういう土木技術なんだ。おまけにヘリまで出してドンパチって地上はどうなるのよ。下手したら陥没するぞ。
 虫憑きが欠落者になれば意のままに操れる、ということで王様になろうとした者が居たらしい。つまり虫憑きは人為的に生み出されたということ。なるほどそれなら「リサイクル」というのも技術的に可能なのだろうし、元凶である「はじまりの三匹」を叩こうとする土師とかっこうが特環では異分子になるのも道理。つーか特環ってほんと悪の手先じゃんよ(^^;

 とはいえ利奈は戦いの中で夢を抱いて生きていくしかない。成虫化の兆候が顕現するのに、ナナホシも自分の夢の一部だと口にして、利奈は戦うのだけれど──な、なんじゃあこりゃあ。
 #04「砕ケ散ル夢」でも思ったんだけれど、この量産機部隊がとってもありえないと思うんですけれど。土師が仕切ってるということは東中央支部の作戦なんだろうけれど、一体局員何人居るんですか。虫憑きがこんなに沢山居るなら、世間からその存在を隠匿するなんてできっこないじゃないですか。まさか前回桜架市から消えた人々って片端から虫憑きにされてさっさとGARDEN送りにされてリサイクルされちゃったとかそういうことなんですか? だとしたら恐すぎる。ってそれだと特環が「はじまりの三匹」をコントロールできていることになるからそれはさすがにないか。いや、或いは別の方法があるのかも。
 やはり#04でも思ったけれど、メダロットだと思えばそういうものかって感じだなぁ。リサイクルされてるのはメダロットのコピーメダル相当というか。量産機部隊は本物の虫じゃないというのが一番分かりやすいけれど。でもだったら何でヘリが?
 しかしいくら相手が一号指定の虫憑きだからって機銃で追い回すなんて人間のやることじゃないと思いたいんだけれど、ヘリの機銃って対人兵器なんだよな。そーいや利奈が「当たらなければなんともない!」とかって、どこかの赤い人みたいなこと言ってたなー(^^; 確かにナナホシも赤いけどさ。

●詩歌と……
 アトリエに居た詩歌の前に現れたのは、1年D組の担任もとい「はじまりの三匹」のうちの大喰い。詩歌が欠落者から戻ったのは、大喰いの与えたきっかけがあったから。って、このことを土師が把握していないのは、所詮東中央の支部長でしかないからってことなのか。
 大喰いが詩歌にそんなことをしたのも、詩歌の夢が甘美だから。というのもこれまでの話から分かりやすい。でもそんな大喰いには自分の夢を「あげないもん」と突っぱねてからの詩歌がえらく強いぞこの子。恰好良いぞ。丁度AT-Xで同日に再々放送してたゼーガペイン#23「沈まない月」でナーガに反論してたカミナギより声に迫力があったぞ。しっかり成長してるよ香菜ちゃん! 台詞自体は4年前のかっこうに対する「夢をあげる」との対比にもなってるけど。
 大喰いが去った後で現れたカブトムシに対して、ふゆほたるが派手にアトリエを吹っ飛ばした──のが元に戻るのが不思議。みんみんが詩歌を抱えてアトリエから路上に移るのだけれど、何時の間に詩歌はみんみんと面識が? 視聴者が戸惑ってる間に、みんみんは特環を裏切ったふりをしていたと暴露。やっぱりねぇ。ふゆほたるを捕獲して土師に認めてもらおうとする、中身は恋する乙女なんだよね。詩歌を挟んで反対側には海浜公園以来の出番の兜。
 元々かっこうに下った命令はレイディー・バードの捕獲で、今それはGARDENで(かっこう抜きで)状況進行中。でもそれすら土師にはついでのことでしかなくて、本命はあくまでふゆほたる。利奈を失って一人になって弱くなったところを捕獲しようということで、みんみんと兜に捕獲命令が回ってきたようなのだけれど、この二人で大丈夫なんですか支部長。戦力配分が逆じゃないですか。やっぱGARDENの量産機部隊はダミー含むんですか? 先の中央の二人の手柄にもさせたくないのは分かるのだけれど、そんなにかっこうとふゆほたるを会わせたくないのか土師は。というか、かっこうを失いたくないのか。
 派手な市街戦になろうと町が静かなのは、桜架市から既に人が減っているから。って土師はほんと手抜かりないなぁ。

 とか思ってたら、降りだした雪でみんみんの蝉がやられてしまって、みんみんは欠落者に。普通の人間に戻りたかった、大好きな人の手伝いをしたかっただけなのに。「圭吾さん」と愛しい人の名を呟いて雪に倒れてしまうのが切ないねぇ。
 雪がしんしんと静かに降ってるだけなんだけど、その雪に染みていってしまうような、真綿で首を絞めるような、これがふゆほたるの恐さなのか(4年前のバスとかさっきのアトリエをふっ飛ばしてるのも充分恐いが)。#04での4年前の回想で「雪が降り出してから近づけたのは君だけだよ」という台詞の真相はここにあったんだなぁと。──って、キャラホビで浅沼さんの解説があったから未読組でも自分には分かりやすかったのだけれど。
 ふゆほたるって喋るんだなぁというのが驚きだけれど、ふゆほたるが暴走してしまうのを詩歌は止める。雪が止んだら積雪まで消えてるように見えたんだけれど(あれっ)、ほっとした詩歌を貫いたのはカブトムシの角。漁夫の利を得たか兜。つか、虫じゃなくて虫憑きの方を狙うのは反則じゃないのか!? #08「見果テヌ夢」での前例があるし、何せ相手が詩歌だから、かっこうが知ったらカブトムシ瞬殺されるぞ。
 詩歌も詩歌だ、こんな出血大サービスしてる場合じゃないだろヒロインなのに(i_i) つか兜が雪の中で平気だったのは距離取って静観してたからなのか? 詩歌は「利奈……大助君」と口にして、倒れこんで更に呟いたのが「かっこう君」。さてこれは、前回のアトリエで利奈の描いた大助の絵を見た時点で大助=かっこうと気付いていたのか、或いは単に大切な名前を順に呟いただけなのか。大丈夫かーしっかりしろよ詩歌ー。王子様は今別件で忙しいんだけど。


待ち時間は19分57秒
 GARDENでの戦闘でナナホシが成虫化してしまい、土師もあわや瓦礫の下敷きに……というところでようやく「主役登場だねぇ」って、真打は最後に登場するものだけれどさ。今回ほんと#04を思い出す場面が多いのだけれど、前回銃口突きつけてても助けちゃうんだよね。かっこうに土師を見殺しに出来るはずはないんだよなぁ。

 しかし主人公の台詞を数えようと思うなんて、Ζガンダム#13「シャトル発進」以来のこと。数え方は色々あると思うんだけれどとりあえず9個と見た。うわぁ。先週「ぜーんぶ一人で喋ってしまったー」からなのか(^x^; ←それは植え込みメガネっ子だ

かっこう:「ひとの夢を弄びやがって」
かっこう:「(M)成虫化か、利奈」
  土師:「隠そうとしても駄目だよ。君もそろそろ限界が近いだろう」
かっこう:「……っ」
かっこう:「まだ終わってない」
かっこう:「こんなところで負けてたまるか」
  土師:「最後まで見せてもらうよ、激しい夢の宴を」
かっこう:「好きにしろ」

 もう頭っから素敵な低音のかっこうモード全開でめろめろですよん。抑えに抑えてるのが、逆に内部の熱量の高さを伺わせて良い感じ。どさくさに紛れて「利奈」と名前呼び捨てになってるとこは口パクないし音響の処理から(M)と見たし、そこを黙ってしまうからこそ土師の台詞がこうなるんだろうなとは思うのだけれど、さすがによく分かってるねぇというか。

 それで今回の主人公が主人公してる台詞ときたらこれですよ。

「利奈の夢は返してもらうぞ。それは俺と同じ夢を持った女のものなんだからな!」

 うわーどさくさに紛れて(以下略) 人違っちゃってるよ。高校1年生の台詞じゃねぇよ。恰好良いから良いけどな(^Q^) 同時進行で詩歌がどういう目にあってるのか、やはり#04同様頭から抜けてるみたいですよ。って、それで良いんだけどな。男だもの。目の前の女を守れないでどうするよ。やったれ!

 ただこの後は同化が進みすぎてえらいこっちゃで、 「っ!」「うっ……くぁぁぁぁっ! く、くそぉっ」 の二言で次回に続く。何かもう喰われてる、喰われちゃってるよって感じなんだけれど、でもまぁ彼なら大丈夫。
 とはいえ甘い香りに誘われてGARDENにやってきてしまった大喰いと、成虫化が進行したら人型になっちゃったらしいナナホシ=利奈がめっちゃやばいんですけれど。つーてもラス前だもんなぁ、派手な花火を打ち上げていただかないとね。

●作画監督補佐
 ゼーガペインのメカデザイン、CGアクションディレクター、#01・05のメカ作監の福島秀機さんのお名前が。ヘリ戦のとこかな。確かにこれまでのムシウタからすれば異質なものだし。ゼーガの最終回(06/09/28)から丁度1年目になんてサプライズ。

●次回予告
 転びたくないのなら受身の前に……まぁいいや香菜ちゃんらしくて。転んで怪我などされないように気をつけてくださいね。最初の浅沼さんと最後の花澤さんが「鍛えてます」系で揃えてるのが綺麗でいいよ。えへ。

 ←#10「スレ違ウ夢」

ブログ村:ムシウタ(アニメ)

B000UL5ZFOムシウタ 第2巻 限定版
浅沼晋太郎.花澤香菜.生天目仁美.田村ゆかり.平川大輔.高木礼子.志村由実.黒河奈美.白石涼子 酒井和男
角川エンタテインメント 2007-10-26

by G-Tools
B000UL5ZHWムシウタ 第6巻 限定版
浅沼晋太郎.花澤香菜.生天目仁美.田村ゆかり.平川大輔.高木礼子.志村由実.黒河奈美.白石涼子 酒井和男
角川エンタテインメント 2008-02-22

by G-Tools

|

« 9/28の待ち時間 | トップページ | ムシウタDVD vol.1 »

ムシウタ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムシウタ#11「終ワラナイ夢」:

« 9/28の待ち時間 | トップページ | ムシウタDVD vol.1 »