是我痛:アニメミュージッククリップ
先にゼーガペインのCGについてうにゃうにゃ書いてた際にお名前を出していた今西さんつながりで、Yahoo! JAPANのアニメミュージッククリップのインタビュー記事というものがあり。
このアニメミュージッククリップはiTunesで販売されているものですが、早々にゼーガもラインナップされてます。最初の10本の中(毎月5本ということだから2月目?)にゼーガが入ってるのは、神の見えざる手によるものではなく担当者の一押しだからだよなぁと思えてしまうのですが、とにかくそこにあるのが嬉しくって買っちゃいましたよ(^^)
記事に戻ると、インタビューを受けられているのは今西隆志氏、高木朝成氏、柴田英樹氏という、お馴染みのサンライズD.I.D.の皆さん。三人が写っておいでのお写真で、奥のモニタに映ってるのがアルティールという時点でオチは織り込み済み。
高木さんの 「スタッフ自身がユーザーさんよりも「俺がこの作品を一番大好きだ!」っていう、すごい愛を毎作品育んで、それを制作にぶつけるというところが核になっているかな、という感じがします」 というお言葉が、受け手としては凄く嬉しいなぁと思えるもの。それで一番のお気に入りは? という質問に対しての今西さんのお答えがゼーガでした(^^) そりゃそーですよ、現行の恐竜キングの前に半年がっつり作ってらしたメカものですもんねーとか思ってすぐ次の行を読むと、
Q:あれを見ると全話見たくなりますね。
柴田:それが狙いです。(一同爆笑)
というのが直前のゼーガに掛かってるとしか思えないのでした。
いえ他の作品も勿論そういうものだと思いますけれど。
で、今あるゼーガのクリップはOP「キミヘ ムカウ ヒカリ」のフルコーラス。
シズノ=うたかた=人魚姫=いずれ消え行くもの
リョーコ=花=地に根を張り、いずれ実を結ぶもの
というイメージは鉄板なんだなぁ、という導入から名場面をどんどん繋いでいくんですが、音に合わせてるのが気持ち良いなーと思う一方で、『でもこの時のキョウちゃんの頭の中はカミナギのことで一杯なんだぜ(^^;』とか『リセットしたら#02へ戻るのかよ!』とかって要らんツッコミを入れたりとか、一々これは何話のどこ、とかって判別してしまう自分がいやん。そーゆーことを忘れて単純に音と映像を楽しむが吉です。これはゼーガをご存じない方にこそ見ていただきたいなぁ。どんな話だよって思うだろうなぁ。いや良く知っていても、やっぱり全話見たくなっちゃう罠に見事にはまってるんですが。9/13から再々放送ってことでAT-Xの番宣も流れ出してますしね。
間奏部分はとにかく背景美術というのも面白く。同じ背景でぱっと色が変わるのを繋いでるのが何か凄く気持ち良い。夕暮れの公園に灯る明かりって、ムシウタ#07でもあってゼーガっぽいなと思ってたんだけどこれは下田監督の趣味なんだなぁと思ったりとか。
2コーラス目冒頭が「虹の記憶」と言うのも良い。んでやっぱその歌詞の部分はシズノだよね! というお約束過ぎるチョイスが嬉しい。しかもDVD版修正入りの作画ですもん。でも全体的にキョウとリョーコというのが規定路線なんで、シズノは薄いなぁ……(^^;
キョウちゃんのチョイスはこれはこれでよさげですよー。アレがないコレがないと言い出すとキリありませんけど。そして自分はゼーガペインの動きがつくづく好きなんだなーと再認識。単純に気持ち良いんですもん。ゼーガのメカでもコックピット内は手描きなんで、#16とかの動きはほんとゾクゾクしまっせ。
ED「リトルグッバイ」についてはDVD9巻に収録のフルコーラスEDが作られているので(メカ分が聊か物足りないんだけどな(^^;)、次は是非とも#22のEDだった「ラストブルー」(試聴(HMV))でクリップ作っていただきたいものです。個人的には、お願いできるものなら浅沼晋太郎さんにクリップしていただきたいなーと思ったりもするのですが。舞台での映像の使い方のセンスの良さを拝見してると凄いものが出来ちゃいそうで。主演自ら手がけましたということになれば話題性もあると思うし。
あ、あとD.I.D.だから規定路線とは思うんですけど、MS IGLOO(試聴(HMV))もお願いしますーもう見るだけで泣けてきちゃうって奴を是非に。他は言い出すとキリがないんで以下略。
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
■カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト
![]() | ゼーガペイン オリジナル・サウンドラック(2) ビクターエンタテインメント 2006-10-04 by G-Tools |
![]() | 夢轍~ユメワダチ~ Taja 菜穂 ビクターエンタテインメント 2006-04-26 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント