« 「あっ、川口名人だ」 | トップページ | 是我痛:アニメミュージッククリップ »

2007.09.04

ゼーガペイン北米版DVD@密林とか

 ゼーガペイン北米版DVDについて、amazon.comでは商品ページ出ました。10/2発売だそうです。1巻は箱付き($39.98)と単品($29.98)の2種。定価だと箱だけで$10も高いのかー。

B000UUX2EQZegapain, Vol. 1 - Special Edition w/Artbox
Zegapain
Bandai 2007-10-02

by G-Tools
B000UUX2EGZegapain, Vol. 1
Zegapain
Bandai 2007-10-02

by G-Tools

 単品の方の1巻、なんでいきなり日本版の2巻の絵つーかルーシェン! 主人公はキョウちゃんだっつーの!
 アルジェントソーマもそうだったんだけど、どうして北米版ってジャケットがこーゆーアレンジになるんだろう。向こうの人ってこういうのがお好きなんだろうか。

 あと解説ちょっと待てい。"Maikama High School" って何やねん。 "Maihama Minami High School" ですってば。k/h のtypoも困るけど、訳語として「南」が抜けちゃうのは痛いなぁ。で、吹き替え誰よ吹き替えー。

#北米版と書いて海外版と書かないのは、ヨーロッパ版とかオーストラリア版とかが出る可能性があるからです。アルジェントソーマはそういうのもあると確認済み。

 ←ゼーガペイン北米版DVD告知 ◆ ゼーガペイン北米版DVD@密林つづき


 あと余談ながらasahi.com見てたら引っ掛かったのでついでに。

asahi.com: 光メモリー実用化へ前進 信号化に京大が成功 - サイエンス

 電気・電子ではなく、もっと速い光を利用した高速、大容量のコンピューター向け光メモリーの開発で、京都大の研究チームが実用化に向けて大きく前進した。原型となる人工結晶(フォトニック結晶)の中で光を入れたり出したりして信号として扱えた。2日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズ電子版に掲載する。
 研究チームは、同大工学研究科の野田進教授(光量子工学)と田中良典・博士研究員ら。 <中略>
 野田教授は「光メモリーだけでなく、光を使った量子コンピューターなど光情報処理の基本的な技術になると思う」と話している。

 量子コンピュータ関連の記事って時々ぽつぽつと出るのだけれど、どれもまだまだ決定打に欠ける感じ。このあたりの記事の方がまだ現実的に映るかなと。

京都大学 工学研究科 電子工学専攻 光量子電子工学分野


トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト

|

« 「あっ、川口名人だ」 | トップページ | 是我痛:アニメミュージッククリップ »

ゼーガペイン」カテゴリの記事

コメント

綾しげな訳というのはどこにでもあります。
最近の珍訳・怪訳で HIT は灼眼のシャナ 英語版(小説) の Melon bread です。
直訳のしすぎで、恐らく米国圏の読者は分らないかと思います。メロンパンって日本にしかありませんから。親切にやるのなら直訳した上で、欄外の注釈等で説明を入れるべきでしょう。
Flaming hair and blazing eyes はまあまあです。「存在の力」をPower of Exsistence と訳すのはまあってところですかね。この本を選んだのは日本語で読んでいることに加えて、造語が多くどう訳すだろうというと処に関心があったためです。そしたら、期待通りなんだか期待外れなんだか。

投稿: G.O.R.N | 2007.09.05 11:24

>G.O.R.Nさん どもありがとうございます。
 誤訳というより、誤記について書いたつもりでした。
 解説本文はそれほど外していないかなぁと思えたので、尚のこと些細なtypoと単語の抜けが気になって。本編の訳がどうなっているのかは見てみないと分かりませんしね。

 「灼眼のシャナ」については明るくないものでして申し訳ありません。向こうでは通じない単語は丁寧に解説すべきだというのには頷けるものですけれど、具体的にそれがどんな意味合いで使われているのか挙げられた単語だけでは分からないものでして。
 「綾しげ」の時点から日本語が通じていないのがもどかしいものです。そういう意味では初めて接する読者なんてそんなもので、後は本文を読むしかないんですけれど。

投稿: しののめ | 2007.09.08 23:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼーガペイン北米版DVD@密林とか:

« 「あっ、川口名人だ」 | トップページ | 是我痛:アニメミュージッククリップ »