« コミックマーケット74 | トップページ | リセット。 »

2008.08.19

是我痛:ロケ地ツアー浅草編

 久しぶりのゼーガペインのロケ地ツアー、ようやく浅草編。ドラマCD「OUR LAST DAYS」ep3での、2022年8月31日のキョウとリョーコのデートコースです。電車待ったりうろうろしたりで所要時間は1時間半ほど。堪能するにはもっと余裕を見た方が良いと思います。

●新東京タワー (周辺地図
 ……もとい、東京スカイツリー工事現場。

 東武鉄道・業平橋駅すぐの現場で既に工事が始まっています。完成予定は2011年12月末とか。
 ドラマCDではここがデートのラストで夜景を見てから以下略、なのですが。

●台東区民プール (公式サイト
 ……もとい、台東リバーサイドスポーツセンター(区立隅田公園内)。

 業平橋駅から東武鉄道で浅草駅へ出て、台東区循環バス「北めぐりん」に乗車。乗り場が最初分からずに1つ前の乗り場まで走ってしまいましたが、松屋の方へ出れば出口すぐのところにありました。バスだとすぐですが歩いても12分ほどです。
 んが、おのぼりさんの千葉県民にはプールがどこだか分からない! うろうろしていると「プール入り口」の看板を発見。でもプールの営業はこの翌日からだったので入り口が分からなくても仕方なかったというオチになりました。因みに屋外プールです。カルキの匂いについては未検証。

●浅草寺 (公式サイト

 スポーツセンターから徒歩で南下したので、最初に入ったのが浅草寺の東北側(って鬼門か)の浅草神社。丁度七夕の前日だったので境内の笹飾りが綺麗でした。ここでは拍手打っても大丈夫です。
 ただその寄り道をしていたら17時に浅草寺の本堂が閉じられてしまいました。こちらにもお参りはして、おみくじ引いたら凶ちゃん出ましたけどーっ(^x^; ちゃんと結んで手を合わせてきましたよ。何と申しますか、観音様は全てお見通しですねぇ。
 で、お参りの後は仲見世。ドラマCDでキョウがリョーコに食え食えと言ってたのが

揚げまんじゅう、人形焼、せんべい、あんこ玉、雷おこし

 ということですが「じゃあ、食べる」という一言が可愛すぎるカミナギの胃袋には勝てません。

 せんべいと雷おこし、あんこ玉とセットの芋ようかんはおみやげに。あんこ玉って初めて食べましたけれど、甘さ控えめのこしあんを寒天でくるんでいて、冷やしてからだと舌触りがなかなか良かったです。芋ようかんでおなじみの舟和でしか見かけられませんでしたが。
 人形焼は諦めて、揚げまんじゅうをぱくり。梅味が美味しかったです。

 この日浅草に行ったのは、浅草公会堂で遊佐未森のコンサート「スヰート檸檬~昭和歌謡の夕べ~」があったからなんですが(普段の客層とまるで違っていたらしい)、更に後日の遊佐FCイベントでの遊佐未森のトークによると、浅草で揚げまんじゅうを食べるのは正しい浅草の過ごし方だそうですよ。「アツアツが美味しいんですよねー」って(^Q^)
 ただ仲見世から浅草公会堂へ行くのに、最初は伝法院通りを進んでてそれで正しかったのに、持ってた地図の問題で道がどうも不安になって雷門まで進んで雷門通りからオレンジ通りをひた走るという盛大な回り道をすることに(i_i)
 まぁそのおかげで、「ひとりでできるかな?」で花澤香菜ちゃんが言ってた大学イモのお店はここかな、とか分かったんですけれど。アンヂェラスにも行ってみたいなぁ。

 とっても贅沢な音に酔いしれたコンサートの後は、国際通りの奥にあるおさかなフレンチ BISTORO Kinukawaへ。野菜とお魚が実に美味しかったです。食が細い自分でも残さずに食べてしまったくらい。海老のすり身のフリットとか、スズキのポワレが絶品でした。自分は飲めないんですがワインも良かったとか。家族連れも居る雰囲気の良いお店でした。浅草はまたのんびりと行ってみたいです。

 これで残るロケ地は洲埼灯台くらいかな。

 ←ロケ地ツアー:浦安編3再訪編

ゼーガペイン聖地巡礼マップ

トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト

B000HXE2XQゼーガペイン audio drama OUR LAST DAYS
ドラマ
ビクターエンタテインメント 2006-10-25

by G-Tools
B000YIRSK8スヰート檸檬
遊佐未森
ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2008-01-23

by G-Tools

|

« コミックマーケット74 | トップページ | リセット。 »

ゼーガペイン聖地巡礼」カテゴリの記事

コメント

イベお疲れさまでしたー

投稿: 舞浜南高校水泳部OB | 2008.08.29 21:26

>舞浜南高校水泳部OBさん
 どもありがとうございます(^^) おつかれさまでした。
 浅草へ行ったのは大分前になってしまいましたが、やはりロケ地ツアーはうきうきします。明後日がもう8/31なので、この日に浅草へ行こうという方の参考になれば幸いです。舞浜ツアーの方は浦安編を見ていただいて、それもまた良しということで(^^) そして0時前には#16を見るのです。
 素敵な作品に出会えてほんと幸せだなぁと、先日も北米版DVD6巻見ながら改めて思ったりしてました。4巻かられぽ溜めてますがちゃんと見てますよー。 "MAIHAMA SHINING OCEAN PUNCH!"は当然ながらそのまんまでした。

投稿: しののめ | 2008.08.29 22:33

しののめさん、お久しぶりです。また今年もリセットの日がやってきましたね。
私も第16話を観たりドラマCDを聴いたりして気分を盛り上げようと思っています。

ロケ地ツアー浅草編、面白かったです。浅草いいところですよね。
私もたまーに行きますよ。あの年中夏祭りをやっているような雰囲気が好きです(笑)
揚げまんじゅうも人形焼も出来立てほやほやが食べられるのがまた良いんですよね。
実は5月の三社祭にも行ってきたんですがその時も凄い活気で賑わっていました。
それでも宮出し中止の影響なのか、人の出は例年よりも少なかったらしいのですが。

今日は舞浜や浅草にまでは行けませんでしたが、まったりと8月最後の夜をゼーガとともに楽しみたいと思います。
それでは、エンタングル!(笑)

投稿: zetial | 2008.08.31 23:40

>zetialさん こちらこそお久しぶりです。
 リセットとなるとこうしてコメントをいただいたりなど、久しぶりにお話できたりするのは嬉しいものです。ゼーガスキーにとって、リセットとは大晦日とエイプリルフールが一緒にやってくるようなイベントと申しますか(^^; 今年もやはり#16見直してしまいましたし。北米版DVDをずーっと追っていたので、とりあえず日本版で#16のみでしたが。やっぱり好きだなぁと思います。
 zetialさんもまったりとお過ごしになられたのでしたら良いなぁと。

 浅草編お楽しみいただけて何よりです。結構近いのでまた行ってみたいと思います。次こそほやほやの人形焼食べるぞー。
 年中夏祭りとは言い得て妙ですね。いつ行っても人が溢れている、何ともハレな空間です。キョウちゃんらしいチョイスですよね。

投稿: しののめ | 2008.09.01 22:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 是我痛:ロケ地ツアー浅草編:

« コミックマーケット74 | トップページ | リセット。 »