« めりくり+C75目前 | トップページ | ガンダムX@ファミリー劇場再び »

2009.01.01

謹賀新年+C75

 新年おめでとうございます。旧年中は半分寝ていたようでもありますが、またぼちぼちとやっていきたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて昨年12/28のコミックマーケット75(冬コミ)1日目、お立ち寄りくださいました皆様ありがとうございました。豊洲からのゆりかもめ乗り換え、かぶりつき席はげっとならず。定点観測がちょいずれるも、昨冬のC73とは違ってこの青空でございました。前日とは違って暖かな一日で、寒さ対策が殆ど要らずにジャケットも脱いでいたほどでした。

 →C74も晴天でした

 幸いにも好天に恵まれた日曜だからか、夏よりも多くの方にお立ち寄りいただけまして改めて御礼申し上げます。ありがたくも差し入れを頂いたり、「めっちゃ面白かったです!」とお言葉を頂いたりと、QLたっぷりチャージしていただけまして痛み入ります(_o_) 
 おかげさまでゼーガペイン本の新刊「QL08 : boys be brilliant」出せました。短編集ルーシェンすぺしゃるです。といってもノリは普段通りです。既刊を含めまして詳細は[同人]をご覧ください。

 お隣のゆなん房さんには今回も本当にお世話になりました。ゼーガでやっていけるのはゆなみさんのおかげです。また夏もどうぞよろしくお願いします。近隣のサークルの皆様にも、小銭ぶちまけてしまってお騒がせしたお詫びと、お手をお貸しくださったお礼とを(_o_)

 またギセイ社の鈴蘭さんとの合同誌で初のカミーユ本「赫赫 [KAK-KAKU]」も同日に発行できました。こちらの詳細はギセイ社さんのサイトをご覧ください。
 夏の合同誌の飛田展男さんデビュー25周年記念本「T25」も合わせまして、お求めくださいました皆様ありがとうございました。今回も「T25」の委託をお受けくださいましたkashima-mixの香嶋つんさんにも多謝でございます。

 カミーユ本の皆さんとの打ち上げはoazoにて。水上バスからの夕焼け、タクシーで芝公園→日比谷と移動中の東京タワーが大きくて、丁度灯りがついて綺麗でした。丸の内に着いた頃、夜の帳が下りようとする空の色が美しくて見惚れました。08年は色々なことがありすぎましたが、09年はこんな空のように穏やかな年になって欲しいなと思いました。
 打ち上げ自体は美味しく楽しく有意義に。コミケハイの勢いってやはり凄い。お付き合いくださった皆様ありがとうございました。

 今回はケータイ捜査官7の本が大漁で嬉しかった! お話してくださった皆様もほんとありがとうございました。名古屋の頃から特撮で読んでた方と久しぶりにお会い出来たりとか(チェンジマン本なんて何年ぶりだか)、ゼロワンの実機持ちの方と初めてお話できたりとか。バディトークのレベル上げはよく分からない、と皆さん仰るものの、レベル見せていただいたらやはり人それぞれで面白かったです。バディトーク立ち上げてお話してたら訓練の時間になってしまって、スペースに入らせて貰ったのはあまりに図々しかったのですが(_o_)
 朝イチで西まで遠征した甲斐があって、ここまで買い物できたのはシャンゼ以来かも。東西の移動はMRで危惧していたよりずっとスムーズでしたが、東を脱出するのが一番大変でした。ガレリア側からトラックヤード側まで回り道をして長辺方向に移動する際に男性が人波で倒れてましたし。すぐ立たれていたようですし大丈夫だと良いのですが。

 で、東西移動までして特撮回ったからか、朝出かける際に駅まであと3分の1まで来たところでマフラーを落としたのに気付いて猛然と引き返して家の近所に落ちてるの見つけて(踏まれてなくて良かった!)また駅へ向かって30分遅れたからか、宅配搬出せずに行きの倍の荷物を丸の内で出すのにカートで引いていったからか、なるべくマスクをするようにしていても会場は暖かいというより暑くて外して喉をやられたからか、ドライダメージが甚大でいつになく使い物になっていません。数々のご無礼をお詫び申し上げます(_o_)

 次のイベントは、2/8のサンシャインクリエイション42、Dホール・ツ-05b「ギセイ社 & BLUE EYES」です。
 鈴蘭さんがFate士凛の新刊を発行されるご予定です。ギャルゲーの配置ですが、合同誌のカミーユ本「赫赫」と、飛田展男さん本「T25」と、自分のゼーガ本(QL06,07,08)を持っていく予定です。またどうぞよろしくお願いします。

|

« めりくり+C75目前 | トップページ | ガンダムX@ファミリー劇場再び »

ゼーガペイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年+C75:

« めりくり+C75目前 | トップページ | ガンダムX@ファミリー劇場再び »