ゼーガペイン 忘却の女王
ゼーガペイン小説版『ゼーガペイン 忘却の女王』(著:日下部匡俊・イラスト:幡池裕行)、ついに発売されました(^^)
朝日新聞出版公式ページにて2pほど立ち読みが出来ます。こちらでは272pとの表記。
web拍手で教えてくださった方ありがとうございました(^^)
![]() | ゼーガペイン 忘却の女王 日下部 匡俊 幡池 裕行 朝日新聞出版 2009-06-19 by G-Tools |
入荷当日の千葉県の空は晴れ。ケッタマシーンで買いに走りましたともえぇ。
早速読みました。初日の感想は出来るだけネタバレなしでエンタングル!
とにかく面白かったです。
3年待った甲斐がありましたよ(i_i)
自分的にはゼーガの世界観的に直球、との予感はそのままの剛速球でした。
予想通りだったなーという設定も絡みつつ、うわっこう来ますか! と大騒ぎしながら気持ち良く酔えました。ちゃんと泣ける話なのに何故か笑ってた場面の方が多いかも(^x^;
物語的には、フリーフォール級のボーイ・ミーツ・ガールはやっぱり萌えるよね! と。
前キョウとシズノも加速度は凄かったはずなんだけれど、細かくは描かれていないから想像するしかなくて。
で、キョウとトガの話は、本人記憶にございませんが元カノは全部覚えてるんですけどという妙なところから始まるのに対し、クロウの話は真っ白なところから始まるから物語には入りやすいよなと。まぁアバウトな感想ですが。
いやもうクロウとレジーナが可愛くて可愛くて可愛くて。
新キャラとか新ネタとかも色々あるのでこちらもどうぞお楽しみに!
くさかべさんが書かれるとお伺いしてから、個人的にずっと期待していた戦闘シーンもたっぷりで、読み応えがあってほんと嬉しかったですよ。
文字での戦闘って絵で見せられない分不利な面もありつつ、文字だからこその何でもアリというのがあるので。それがもう、もう、もう。って感じで。自分の脳内映像でもこれだけ燃えるんだから、本編スタッフが映像化してくれたらもっと凄いぞと思えてならんです。ぐあー見たいー。
あとこの小説版とアニメ本編だけでなく、XORも含めてゼーガだと思いますので、XORをご存じない方はこの機会に(コミック版だけでも)是非どうぞ。
というのも、この小説版って色々な意味でアニメとXORの中間にあるなぁという感じで。
小説版にはなくてアニメにはあるものというのが当然あって(哲学とか上腕二頭筋とか)、勿論その逆もアリで。XORに関しても同じことが言えて。
ウェットかドライかという話でも、アニメとXORの中間かなぁというのか。
勿論XORにもちゃんとウェットな面はあるし、アニメでもドライだなーってところはあるにはあるんですが。こういう書き方してると分からなくなるな。
自分としては全部まとめてゼーガってことで好きですよ(^^)
えぇもう全部痛くて切なくて熱いのです。
読めて本当に幸せです。関係各位に心からの感謝と賛辞を。本当におつかれさまでした。
さてこれで、小説版まであと●日とワクワクしていた自分には戻れなくなり。
これからは小説版2巻はいつかなとワクワクして生きていこうかと。
勿論舞台化も待ってるんですよ。
可能性がゼロではないのなら諦められないんですよ。
あーまた#22以降のDVD見ちゃったよ。好きだなぁ。
で、リセット祭りまで本日であと73日です。
←ゼーガペイン小説版 明日発売 ◆ 忘却の女王 余談/感想ネタバレあり→
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
■カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト
![]() | ゼーガペイン 忘却の女王 日下部 匡俊 幡池 裕行 朝日新聞出版 2009-06-19 by G-Tools |
![]() | ゼーガペインXOR (電撃コミックス) 矢立 肇 メディアワークス 2006-12-16 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いま、読み終わりました。本当によかったです。
まだ、感動覚めやらぬ感じですが、私も、このお話を読めてよかったと思いました。ゼーガペインという作品を好きでいられてよかったと思いました。
第二弾、私も心から希望します。
投稿: ひよ | 2009.06.20 22:54
>ひよさん いつもありがとうございます。
早速のコメント多謝です(^^) ゼーガスキーでいてほんと良かったですよ! 出てくるだろうなと思ってたキャラが実際に出た場面はほんと嬉しかったですしね。
第2弾も読みたいですよね(^-^)
投稿: しののめ | 2009.06.20 23:12