バトルスター・ギャラクティカ再放送
10/19よりスーパードラマTVで、バトルスター・ギャラクティカ再放送。平日19時(二ヶ国語版)・深夜2時(字幕版)。見応えのある物語を見たい方は是非どうぞ。
今再放送してるシーズン3の二ヶ国語版に加えて、最初から2時間×5日も見続けたら見応えどころか、がっつりすぎてえらいことになりそうですが(^^; 頭から見返すと「思えば遠くに来たもんだー」ですよー。
【訂正】 BSGが2時間なのは序章+#1のみ。10/22からは18時/深夜3時がエンタープライズHD版。ENT#3は10/25(日)に放送されて10/26からはBSGとENTが同じ話数に。ややこしいな。
この作品の面白さというのは「極限状況における人間」を描くという、古典的な作劇を徹底的に突き詰めてるところにあるのだろうと。笑えるような場面はたまにしか出てこないし、ストイックで(……でもないか、かなりえろい)重苦しくて容赦がなくて妥協なんてしてなくて、キャラ萌えとかそういうものともまるで無縁。っていうかそれ何語?
海外ドラマにありがちだけど、誰かに感情移入して見るというよりは、物語そのものを俯瞰的に見る面白さが勝つ。戦術的な観点から技術的には敢えて旧世代のものを使っているアナクロさは、他の海外SFや日本のアニメが描きがちな先鋭的な未来観とは程遠い。でも、そこがいい。
サイロンの急襲で瞬く間に人類は滅亡寸前にまで追い込まれてしまう。僅かな生存者は船団を組み、圧倒的な敵の追撃を受けながら、人類の故郷とされる伝説の「地球」を目指す。資源も食料も人材も限られ、どこにあるのかさえ明確ではない地球への果てしない逃避行は続く。
謎は色々と散りばめられているけれど、物語の筋はシンプルで分かりやすい。だからこそリアリティが際立ってくるのだろう。そして、それがいい。
それでゼーガペインをお好きな方に特に見ていただきたいのが、シーズン2#28「傷跡(Scar)」。バイパーのパイロットとサイロン・レイダーとの命懸けの対決を淡々と描く、この切々とした、胸を詰まらせるまでの痛々しさ。たまりませんですよ。ゼーガの創作でこういう話を書きたかったんだけど、映像で見せ付けられてしまっては言葉も出ない。
■Super! drama TV | BATTLESTAR GALACTICA 第28話「傷跡」 Scar
つか、ゼーガスキーの目にはサイロンが復元者に見えるんで(^x^; シーズン2#24-25「再生船(Resurrection Ship, Part 1,2)」とかゾクゾクしたし。シーズン3#45「5つの光(Rapture)」でのシャロンなんて「死ねば通れる」を実践してるよーとか。
キャラ萌えなどない! とか書いた割には、スターバック姐さんとかゲータ君とか凄く好き。あとディーの瞳の色が不思議な灰緑で印象深い。艦長と副艦長のイイオヤジっぷりも好きだ。
そして何といってもバイパーMk-II萌えなんで、シーズン1では#10「聖なる予言(The Hand of God)」が好き。あとシーズン2#22「ブラックバード(Flight of the Phoenix)」も大好きだ(^^)
絵的にはバビロン5を思い出すよねーとか言いつつ、これはガンダムよりイデオンだよなぁとか話しつつ。遺跡の謎とか逃避行とか敵味方を越えた愛とかね。
そしてシーズン2→3のあたりは「何じゃこの『時は流れた!』(勿論レイズナー)状態は」だったりして(^^; アダマ父子の話も二転三転、いやそれ以上の超展開続きでぽかーんとしっぱなしのシーズン3も面白いんだけど、シーズン4も早く見たい! ていうかRAZORの再放送はまだですか?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- あなたの力でBD化プロジェクト第3弾(2010.07.14)
- バトルスター・ギャラクティカ再放送(2009.10.19)
- ネイビーファイル#172「戦場の天使たち」(2007.05.11)
- 時代劇三昧@2007正月。(2007.01.11)
- 天才クイズ終了。(2004.09.30)
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1時50分にここを見て気がつきました!!
本当にありがとうございます。
投稿: tkc | 2009.10.20 02:04
>tkcさん どもですー
再放送開始当日のupでしたが、間に合われたのでしたら幸いでした(^^)
どうぞ楽しまれますように。So say we all!
投稿: しののめ | 2009.10.20 05:10