ゼーガBD化作戦:BDA投票開始!
ゼーガペインBD化最終作戦、発端のBDA「あなたの力でBD化プロジェクト」は第1弾として「true tears」のBD化が進行中です。 その応援も兼ねての第2弾が12/1から始まりました。BDA投票サイトでは12/21まで、24時間に1回投票できます。コメント付きで+1ポイントになります。
夏の陣に続き、今回も清く正しく美しく。現実は厳しいけれどBD化めざしてエンタングル!
ゆなみさんが作ってくださった応援バナーが嬉しいので思わず貼っちゃうぞっと(^-^) ゆなみさんありがとう!
←ゼーガBD化作戦:第2弾は12/1開始 第2弾の詳細はこちらで。
さて今回、ゼーガは前回2位だったのに再エントリーとなったということは、状況はそれだけ厳しいと言うことを示しています。前回の数字は交渉対象となった1位の数字に肉薄するものではありましたが、それでは足りなかった ということです。
ゼーガのBD化が検討されたとしても、ゼーガは2クール作品なので、単純計算では1クールの「true tears」の金額の倍額になるのだろうと思います。約5万円。直販なので割引はなし。ゼーガの投票数が多かったとしても、それだけの金額をこのご時勢に現金一括払いできる人がどのくらい居るのか。自分がプレゼンを持ち込まれた側だとしても、それは正直考えてしまいます。
また今回は、週刊トロ・ステーション(12/11配信分)と、アニメージュ(12/10発売の2010年1月号)での投票に範囲が広げられています。
これもまた 「ゼーガはネットで声が大きいだけではないのか」と思われたのか とも考えてしまいます。「true tears」は一応ゲーム原作ということもあって、雑誌などの露出も色々あったようですが、ゼーガは放映当時殆どアニメ誌には取り上げられなかった(*)のは、DVDやビジュアルファンブックをお持ちの方はご存知だろうと思います。
(*)
ニュータイプ誌などで何回か2p見開きが載ったものの、今回企画に加わっているアニメージュでは、自分の記憶にある限りゼーガの作品単体での記事はありませんでした。
←是我痛:アニメージュ9月号
このときは浅沼さんの記事が1pと、アニメガネ男子(別冊)にシマが小さな枠で取り上げられたに留まりました。読者投稿でゼーガを取り上げてくれという声はあったようなのですが。
しかもこの時の表紙が、劇場版が発表された「ガンダムSEED」。2006年春スタート番組ではサンライズの唯一のロボットアニメであったはずのゼーガは、ニュータイプ誌ですら表紙には取り上げてもらえませんでした。
そういう意味では、ゼーガを継続的に記事にしてくれたのはホビー誌でした。ホビージャパン2006年5月号でのカラー5pは結局最高記録だったと思いますし、電撃ホビーマガジンでのプラモのアルティールの作例は見事なものでした。
ホビー誌では今もWFなどでゼーガのキットがあれば取り上げてくれたり、秋のTAMASHII NATIONでのロボット魂の参考出品の報などを載せてくれています。ロボ魂アルティールの発売決定の報は未確認ですが、発売されると信じて期待しています。
■TAMASHII NATION 2009 Autumnレポ!ROBOT魂編!(シマゾウ・レポート)
やや脱線しましたが、そういう意味ではアニメージュでのゼーガの知名度はかなり低いと思われます。また、週トロにしても、ゼーガのゲームがXbox360であったことを考えればアウェー感が強いものです。この2部門での1位を取るのは相当厳しいものでしょう。
となると、本日始まったBDAでの投票こそが、ゼーガが生き延びる道になります。12/10のアニメージュや12/11の週トロで今回の企画を知った人がゼーガ以外の作品の応援に回る前に、 スタートダッシュで票を積み上げておくことが勝利の鍵です。
この10日間でどこまで差を付けられるか、投票が始まった今のうちに、ゼーガを好きな人に支援を呼びかけなくてはなりません。BD化を望まれる皆さんのご協力をお願いします(_o_)
夏の陣でのゼーガのラスト2日間の追い上げは素晴らしいものでした。それでも1位には届かなかったのです。あの勢いが冬の陣の序盤にあれば、そしてそれが最後まで続けば、夏よりも良い数字を示せるかも知れません。
この戦いに勝てなければゼーガのBD化など数年先でしょう。勝てても数年先かも知れませんが、それでもBD化とは別だとしても、舞台化だとか小説版第2弾だとか或いは他の、ゼーガの新たな道が開けるはずです。21日間+αの戦いになりますが、一緒に頑張りましょう(^^)/
【追記】
早速1日目の小部屋更新です!
■BD化プロジェクト第2弾開始 ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪|ブルーレイディスクの小部屋
前回交渉させていた際に疑問視されていた実績を作れれば、第2弾の交渉が進みやすくなります。
2作品交渉して、1作品のみしかテーブルに乗らなかった。
この事実を噛みしめて。でも。
無理に興味のない人まで
BDを買ってくれ!
ではなく、
いい作品を一度観てみてくれ!
というPRを皆さんにお願いしたいと思います。
今回はワタシも他の候補作品をチャレンジしたいと思います~
ほんとそのとおりなんですよ! 皆、メダロットは良いぞ! ←それかよ!
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
■カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト
![]() | アニメージュ 2010年 01月号 [雑誌] 徳間書店 2009-12-10 by G-Tools |
| 固定リンク
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うをー!当方のBD化作戦バナーのご使用ありがとうございました。BDAへのリンクも完璧です。
ついでに>>このサイト御覧の方々>>ご使用フリーのバナーです。
よろしければお使いください。改造も自由です。(宣伝失礼!
さて、投票始まりましたね、出だし快調でいい感じです。このまま楽しんで頑張りたいですねえ。
投稿: ゆなみ京子@ゆなん房 | 2009.12.01 23:30
大変ご無沙汰しております。
Moonlitともうします。
いまさらながらですが、洲崎灯台巡礼おめでとうございます。
灯台の下の海辺から見上げる景色もまたすばらしかったりします。
さて、本日ゼーガペインBD化最終作戦(笑)が始まりましたね。
前回は投票が終わってからその存在を知ったのですが、
今回は無事投票をすることが出来ました。
最終日までまだありますが、気を抜かずに応援をしていきたいと思います。
ではいい結果を見れることを信じて頑張りましょう~。
投稿: Moonlit | 2009.12.01 23:57
>ゆなみ京子@ゆなん房さん どもありがとうございます(^^)
いやもうこれは使わずにはいられませんとも! 本当に多謝です。
いつもながらにお美しい先輩でございますーうっとり。
ゼーガスキーの皆さんがどんどこ貼ってくださって、どんどこ投票が進みますように。
出だしは確かに快調ですが、何分後の2媒体が恐く。
流れが変わる前にコメント付きで投票積み上げておきましょう。
21日間、どうぞよろしくお願いします。そして楽しみましょう(^^)
>Moonlitさん どもありがとうございます!!
洲崎に関してはMoonlitさんのおかげですと、改めてお礼申し上げたく。
普通に良い場所なのでまた行きたいですね(^^)
ABI@BDAさんは行きつけの場所なのだそうで、最終回の直後にも洲崎に出向かれたとか。なんというウイッチ!
前回は残念でしたが今回の投票は一緒に完走しましょうね。
またどうぞよろしくお願いします(^^)/
投稿: しののめ | 2009.12.02 00:21