« ゼーガBD化作戦:冬の陣成績発表! | トップページ | ゼーガ「ラストブルー」リクエスト作戦2 »

2010.01.31

ゼーガ:ROBOT魂でアルティール!

 昨年秋の魂NATIONにて「参考出品」されたROBOT魂ゼーガペイン・アルティール。イベント直後に話題になった後、発売決定の報はいつになるのかと待っていたら ついに来ましたよ!

 2/6-7に秋葉原、2/11に大阪で開催される 魂フィーチャーズ にて詳細が出る模様ですが、1/30-31にやはり秋葉原と大阪で配布されるイベント情報紙号外の「魂スポ」にて、アルティール発売決定 の情報が掲載されたそうです。やほぅ!(^Q^)

 ROBOT魂って何? という方向けには公式サイトの紹介文を。

ROBOT魂とは

バンダイによるハイターゲット向けロボットフィギュアの歴史が幕をあけてから10年。 積み重ねられてきた技術の結晶として生み出される新ブランドがこの「ロボット魂」です。
12cmというコレクタブルなサイズに、最新3D設計と職人の技術を複合したロボット造形の妙と、硬・滑・柔の素材を複合したフィギュアの手触り感の妙とが詰め込まれており、従来のロボットフィギュアではありえなかった完成度がついに実現されます。

 というシリーズで、ゼーガペイン・アルティールが商品化決定! なのですよ(^-^)
 アルティールはプラモで出てるじゃないと言われそうですが、ROBOT魂は(一応)完成品なので作らなくて良いのです。腕とか足くらいははめることになりますが。


 アルティール当確の第一報が出た当日、魂フィーチャーズのtwitter公式アカウントのアイコンにはセレブアイコンが輝き(下部参照)、「#zega」のハッシュタグまで付されての告知がありました。現地で魂スポを入手したセレブラントの報告もあってお祭り騒ぎになりました。これでは実際のイベントがどうなるのか、当日発表されるという情報も含めて今から本当に楽しみです。


 思えば魂フィーチャーズさんがtwitterに参戦されて以来、「参考出品」の後はどーなってるんだーと気になって仕方ないセレブラントが注視する中、「今回は羽根祭りです」などと、出来る範囲で期待に応えようとしてくださっているなぁというのが本当にありがたいものでした。羽根祭りといってもV2ABなど発売決定しているものばかり、ゼーガの光子翼も入りますよね!? と思い込むのはセレブラントだけではありましたが(^^; 思い込みでも信じていてよかったー!

 その一方で魂フィーチャーズさんのフォロワー1000人超え記念情報での「見ているつぶやきを信じるな」というのもあったんですが、「何だゼーガじゃないのかよ!」とゼーガクラスタが盛大にずっこけた直後に、ABIさんから「BD化プロジェクト第2弾はゼーガが総合1位」の発表があって、あの使用前使用後っぷりは凄かったなぁ(^^;

 それにしてもアルティールの情報が号外に掲載されたのは、ゼーガを応援するファンの期待に応えたいと担当の方が思ってくださればこそのものだと思います。作品の知名度からすればこれは破格の扱いと見ても良いように思います。ならばファンの方も、魂を応援しないとねと(^^)

 そしてこんなつぶやきも;

 積層化QL積んだかホロボルトプレッシャー装備か。これはほんと期待大ですよ(^-^)


 その魂フィーチャーズのイベントにて行われる 「商品化希望リアルタイムアンケート」のノミネート希望キャラクターのアンケートが、2/2(火)24時まで 実施されています。

魂フィーチャーズ公式

 アルティールは発売決定としても、残念ながらプラモでは実現していない他のゼーガの立体化を望まれる方は、是非ともこのアンケートにご参加くださいませ。

 ROBOT魂はコレクターズ事業部の商品ということで、単発では終わらずに「コレクションして並べる楽しさ、可動性を生かして遊べる楽しさ」を追求する傾向があります。次がコアトリクエなら#16が再現できるなーとも思いますし、やはりファンの多いガルダが先かなーとも思ったりしますし。

 そもそも今回のアルティールにしても、以前のアンケートの結果が反映してのものです。なので、[SIDE HL] の未来が紡がれるのかどうかは、このアンケートに掛かっています。アンケートの本戦はイベント会場で行われますので、出向ける方はイベントにも是非足を運んでくださいませ。

 さらなる進化を遂げたROBOT魂アルティールの雄姿はあなた自身が確かめて(^^)


 以下は秋の参考出品時。

ROBOT魂 ROBOT魂日記 [2009-10-02]魂NATION2009 Autumn 開催 ! 気になる 新[SIDE XX]は 
TAMASHII NATION 2009 Autumnレポ!ROBOT魂編! シマゾウ・レポート


 個人的には、プラモのアルティールの出来が素晴らしかっただけに、サイズが小さくなるROBOT魂がどこまで出来るのか気になってはいます。秋のイベントの写真だと、翼がプラモと同じに見えるのは試作だからかなぁと思えるところもあって。アンテナ部がクリアになってるという指摘をtwitterで教えてもらったときには、あぁ! と喜んだりもしていましたが(^^)


 発掘ですが、放映当時のプラモも含めての川口名人の記事。こちらを最初に拝読したときのワクワクを思い出します(^^)

消されるなこの想い 忘れるな我が痛み: 川口克己のお気楽な日々

 プラモではブラックライトで光るクリアパーツとか、ガンプラさえ作ったことのない自分でもきっちり組めてカッコイイのは、さすがホビー事業部の技術力と唸らされたものです。立体を組んで改めて知るアルティールの良さもいくつもありましたし。

 台座が黒なのは何故だろうと思ってて、ブラックライトを当てようと部屋の電灯を消してその理由がやっと分かったりとか。黒い台座は闇に溶け込んでほんとに浮いてるように見えるんですよ! プラモのアルティールはブラックライトを当てて光を纏わせてこそ完成するものです。自然光に透かせても綺麗ですよー(^^)

 なのにこのプラモが今では入手困難。「1/72 ゼーガペイン アルティール」は2006/07(新商品)、2006/09、2007/04、2007/10の4回出荷されているんですけれど、もう2年出てないんですね。ROBOT魂発売記念で再版されると良いのですが。つかプラモでこそガルダ出してください(i_i) 今でも待ってます!


 それとJOYSOUND「ラストブルー」リクエスト作戦もどうぞよろしく!

 →魂フィーチャーズでアルティール! 行ってきました!

トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト

B000FVRIFE1/72 ゼーガペイン アルティール
バンダイ 2006-07-16

by G-Tools
B003F256P4ROBOT魂<SIDE HL>ゼーガペイン アルティール
バンダイ 2010-07-25

by G-Tools

|

« ゼーガBD化作戦:冬の陣成績発表! | トップページ | ゼーガ「ラストブルー」リクエスト作戦2 »

ゼーガペイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼーガ:ROBOT魂でアルティール!:

« ゼーガBD化作戦:冬の陣成績発表! | トップページ | ゼーガ「ラストブルー」リクエスト作戦2 »