ノイタミナオールナイトARシアター
4/15(木)の「ノイタミナ生特番連動!オールナイトARシアター」に行ってまいりました。お目当ては四畳半神話大系の主役の浅沼晋太郎さん。
22:40開演、翌朝5:33終演という7時間のイベント。上映作品はPV以外どれ一つ見たことがなかったのですが楽しんでまいりました。以下、浅沼さんとご一緒に出演されていた木村良平さんに特化したれぽです。文章一部敬称略にて。【訂正追記あり】
●開演前
4月半ばと思えない冷え込み、夕方の時点で外は6度。真冬のつもりで出掛けるも、開場の22時になるまでフジテレビ前で凍えつつ待機。男性も少数ながら居たとはいえ女子ばかりなのでせめてロビーに入れて欲しかった(i_i)
開場後、整理番号の順に並ぶのがちょっと手間取った感があるも入場は早かったのが好印象。twitterつながりでとびうおさんとご一緒できました。長丁場をお付き合いくださいましてありがとうございました(^^)
会場のフジテレビマルチシアターは135席。チケットは速攻完売でした。
ここに来るのはDTエイトロンのイベント以来かと思うと時間経過を数えたくないんですが(^^; 記憶にあるとおり、座り心地の良い赤い椅子が待っていてくれました。
DLPも良かったし、音響がまた素晴らしくて。その音響システムを使い切るだけの素材であったことも嬉しい上映でした。スペック調べたいのに資料が見つけられずに残念。
あああこんなところでHD画質のゼーガペインを見てみたい(i_i)
さて開演前に浅沼さんが生放送などの告知を含めてblog更新されてました。
■ハイテンション|浅沼晋太郎オフィシャルブログ『ニュー・シネマ・パラダイス』
さてどうなりますやら。と思っていたのですが、一方twitterでは開演直前にAR三兄弟の長男こと川田十夢(@cmrr_xxx)さんのこんなつぶやきが。
「続いてARシアターへ。楽屋で浅沼さんと、木村さんが、滝沢君のモノマネ対決しててウケる。」
そういう楽しいことはステージでやってください(^^
以下、時刻は配布されたプログラム記載のものです。
●開演(22:40)
まず登場したのは「東のエデン」滝沢朗役の木村良平さんと、「四畳半神話大系」『私』役の浅沼晋太郎さん。MCはサンキュータツオさん。TAFのARキャストイベントでもこの3人は顔を合わせているので、するっと入った感じでした。この最初の部分だけはスクリーン前の舞台中央でのトークでした。
木村さんは多分TAFと同じ滝沢のジャケット。髪切られてましたねー。
浅沼さんは黒の帽子(飾りあり)、多分TAFと同じセルフレームの眼鏡とピアス。黒のネクタイに、シャツの胸にはユニオンジャック。ボトムスはデニムの裾を1回まくってる。スニーカーは青とオレンジ系の赤と緑で超可愛い! ほんと可愛い系全開でしたよー(^^)
つくづく、浅沼さんがスーツで臨まれた ゼーガペイン@TAF2010 は特別だったんだなぁと。
【訂正】足元はスニーカーではなく、BAPEとAMBUSHのコラボの靴とのこと。ネクタイも黒ではなかった模様です。
浅沼さんは2分前に友人から「大丈夫?」と電話があったとか。
タツオ「浅沼さんの『私』は、木村さんの滝沢とは反対で」
浅沼「(そう言われると)カチンと来ますね。主人公らしくないけれど、純粋ですよ」
まぁ確かに『私』は女の子の黄色い声を浴びるキャラではなさそうですが(^^;
木村さんに褒められて「あとで何かあげる」と言ってしまう浅沼さんでした。
●アフレコについて
木村「滝沢はやりやすい所で出来ました。原作もないので自由に」
オリジナルならではですね(^-^)
浅沼「滝沢の役作りのために全裸でアフレコしたの?」
木村「してない!」
タツオ「(浅沼さんは)着物着たんですか?」
浅沼「えぇそれは…… 嘘です!」
ではゼーガがまさかの映画化になったら浅沼さんは競泳パンツ一丁でア(以下略)
浅沼「長台詞に苦労してます」
タツオ「一人で残ってると聞きましたけど」
浅沼「それじゃ何か居残りしてるみたいじゃないですか。掛け合いは皆で録音して、皆さんにはお帰り戴いて、自分だけ一人残ってナレーションを録音してるんです」
後で本編を見ればこれは納得。共演者の方とアフレコ終わってからの交流ができなさそうなのは残念ですね。
……ん? でもその「一人で取り組む」ということ自体が“四畳半”を体現してませんか? と思ってもみたり。
浅沼「今回初めてのことが二つあるんです。台本に蛍光ペンで線引いてるんですけど、今回は2色使ってます。 台詞とナレーションで。もうびっしり」
それは大変だ。と思っていたら。
浅沼「(もう一つ初めてなのは)めくりがきかない(*)ので 台本を2冊貰ってるんです。 譜面台みたいなのを置いて、台本を2冊並べて」
(*)普通は台本をめくる音がマイクに拾われないように配慮する。だが今回浅沼さんの台詞の量が尋常ではないのでそれができないということ。これは凄すぎる!
浅沼「完全にお経ですね。是非皆さんも 舌が麻痺する状態を体験してください」
うきゃー(^^;
●ARの説明
「東のエデン」システムをARで実装しましたーということで。
上映している画面上につぶやきがリアルタイムで表示されてました。
ただQRコードが 815T PB のカメラでは読み取れなくて、あのURLを全部直打ちして参加しました。やっぱりセブンにはシーカーがなきゃ駄目なんだ(i i)
タツオ「ふざけたこと書かないでくださいね」
浅沼「書きませんよ! なるべく褒めていこう。そうやって戦争なくしてこう」
ここで思わず拍手してしまいました。素で良いと思ったので。
浅沼「拍手来るし!」
あちゃ(^x^;
●それぞれの役について。
浅沼「ラジオの PASH! 第八分室 も一緒にやってるけど、木村さんの役には憧れますね」
第八分室でもこういう話はされていたような。そして木村さんは照れていたような。
浅沼「(『私』は)やってて面白い」
こういうコメントがあると嬉しいですよね(^^)
木村「森見先生好きなんですよ」
浅沼「(女声で)なーにやってんの!」
このお声がまた可愛いのなんの。
【追記】この「なーにやってんの!」が滝沢の物真似だったとのこと。「東のエデン」はこのオールナイトが初見で分からずに申し訳ない(_o_)
浅沼「このタッグは凄いですよ!」
と言って二人で肩組んでるのが可愛すぎる。
ほんと木村さんと浅沼さんで掛け合いになると凄くテンポが速くてメモ取りきれませんでした。いつもながら仲良しさんだなぁ(^^)
●再び注意事項。
先のARで盛り上がってると伝えるために中継間際で多めにつぶやいて、途中は電源温存してみたいな話があって;
浅沼「色々注文多いっすね! でも皆さんも自分のコメント出るとどきっとするんじゃないですか」
慣れてしまうと楽しかったですよー(^^)
画面の上で実況というのは一体感が楽しめました。
木村「褒めていこう。そして戦争なくそう」
浅沼「それ俺言ったことじゃん!」
タツオ「木村さんの合図で始まりますから。浅沼さん邪魔しないでくださいね」
当然リハで邪魔する浅沼さん(^^;
浅沼「(こういう場面で)『するな』と言われたら『しろ』ってことでしょ!」
浅沼「俺が何かしそうになったら突き落としてね」
木村「(合図は)晋ちゃんやってよ!」
浅沼「噛んじゃうよ!」
浅沼さんに蹴りを入れる(当然当ててない)木村さんが可愛い(^^)
●東のエデン総集編 AR上映(23:06-01:07)
お三方は下手側最前列の席でAR参加。
「このアニメ出たいです(浅沼)」
「けいおん!では誰派ですか?>浅沼さん」「のだめ派です>けいおん(浅沼)」
などというやりとりも。
そりゃ浅沼さんは最初のだめにアタックしかけてたフランク役ですから;-)
自分の席からはスクリーンの手前に下手側最前列が見える位置。
木村さんと浅沼さんの距離がすごーく近くて仲良しっぷりを見せ付けられました(^^
その後お三方は退席。
●中継1(生放送時の画面では1:03頃)
中継では皆さん下手側に立たれてました。
エデン終了間際、AR上映の中継なのでタツオさんと木村さんのみ。
●そして浅沼さん再登場。(生放送ではスタジオ画面)
浅沼「(ARの)『浅沼さんおはよー』って誰だよ!? 起きてるよ!」
すみませんわたしです(^^;;;;
まさか見られていたなんて。
●中継2(生放送で流れたのは1分30秒ほど)
最初の挨拶にちゃんと拍手で応じる観客に。
木村「皆元気だ、この時間だけど」
まだこの時間でしたしね。
浅沼「こんばんは!『四畳半神話大系』で主人公の『私』を演じさせていただいております浅沼晋太郎です」
TAFでは噛んだけど、生放送では一気に流して噛まなかった浅沼さん(^-^) ちょっとどきどきしながら見守ってしまってました。
即座に隣で続けて;
木村「木村良平です!」
ところがここでは観客の反応なし!
浅沼「あれ。どうした?」
木村「皆固い、固い」
浅沼「固い固い固い(笑)生放送だからって緊張しないで。俺が緊張してるんだから」
生特番記念で会場限定で#1見せますよーと浅沼さんが告知して(このお声がまた良いんだ!)、タツオさんの 「エデンと四畳半にはつながりが」 というTAFと同じ流れに。
浅沼「良い振りをありがとうございます。キーワードだけを教えますね。オンエアを見て、自分で見て確かめてください。いいですか、メモってくださいね。キーワードは モリミ、京都、ジョニー、パンツです!」
木村「パンツ!」
浅沼「パンツ。パンツです!」
木村「パンツがキーワード!?」
スタジオの加藤夏希「あのー。パンツのお話中すみませーん!」
……よりによってこの発言がお茶の間に流れてしまうとはさすが深夜(^^;
スタジオとのやりとりもほんの一瞬で四畳半上映になだれ込んでしまいましたとさ!
でも生放送の録画でお顔がアップで見られて良かったですよ!
●四畳半神話大系 #1 上映(01:07-01:30)
いやもうほんと、ナレはPVの時点から凄いと思っていたのだけれど本編では圧倒的。
そして『私』の喋りのお声がまた良くって(^^)
映像も作りこんでて楽しいので、これは期待していてくださいね!
何度も見直したい作品ですので録画推奨。
ところが後半で突如上映トラブル発生。
ここで客席後方から「しばらくお待ちください」というお声が。振り向けば浅沼さん達はそこで立ち見をされてました。
何せこの後にまた中継が入るので、分刻みのスケジュールは動かせない。スタッフも相当焦っているのでしょうけれど、それでもトラブルは続いてしまってざわめく場内。
お話は盛り上がってるのに、音はなんとか出ているのだけれど絵と合わない。
浅沼「数秒前に見た絵を思い出して音を聞いてください!」
ナイスフォローです素晴らしすぎます浅沼さん!(i_i)
この時は、こういうトラブルがあるのもイベントならではのものだし、来週の放送が余計楽しみになったよね。などと思ってました。深夜のイベントでハイだったんですね。
どのみち、生放送に合わせる尺の問題もあってOP/EDなしでしたし。
……この後の話はまた後で書きます。
●さらい屋五葉 #1-2 上映(01:40-02:36)
中継含めゲストは浪川大輔さんと櫻井孝宏さん。
普通に時代劇してて面白かったです。
原作がIKKI掲載と聞いて何故か納得したりもしましたが、雰囲気良かったですよ。
絵も綺麗でしたし。夜の空の雲の透明感とか凄かった!
望月智充氏が監督・シリーズ構成・音響監督の三役。この方の仕事なら、と思わせてくれる出来でした。なのにチラシにはDVDの発売しか書いてないのが勿体無い:-(
そして予告に大受けする場内。さすがフジテレビ(^Q^)
●空中ブランコ AR上映(02:56-03:50)
ゲストは退席されて、一人残ったMCのタツオさんがマイク片手に参加。
皆がここぞとタツオさんをいじり倒すのが可笑しい(^^;
エデンのARは初見の作品で画面に集中したいのに文字が溢れてしまうのが辛かったんですが、同じ初見でも空中ブランコのARは楽しかったなぁと。
深夜のハイテンションで壊れたつぶやきが溢れまくり。
「女子こぁい」
というのを見かけたのが印象的でした(^^;
壊れてしまえば男も女もないものですが、なんというか「女子高に放り込まれた可哀相な少数の男子」状態だったんだなぁと。そんな中でこんなつぶやきが。
「浅沼さん男だけど好きです」
相変わらず浅兄の男性ファンの多さには定評がありますね!
空中ブランコは三ツ矢さんの芝居も良くって;
「浅沼さんの三ツ矢さんの物真似が良い」
などというつぶやきも。こちらはとびうおさんだったそうです。
他にも気になるものはありましたが自分の記憶領域に留めておきます。
●怪~ayakashi~ 化猫 #1-3 上映(04:10-05:13)
●アニメもやしもん 菌劇場(DVD特典映像)上映(05:13-05:33)
どちらも面白かったんですが……さすがに眠気との戦いが……(=_=;
●閉演(05:33)
ここまで徹夜でテンションを維持されていたサンキュータツオさんの挨拶で締め。これが予定と1分も違わないのがさすがTV局の仕事。
参加者もスタッフも皆さん本当におつかれさまでした!
朝の雨は冷たかったです。帰宅したら外は4度。さらに翌日の17日、千葉には22年ぶりに記録を更新するという遅い雪が降りました。15日夜のイベントで良かったのかも。
後日、浅沼さんがお忙しい中に更新されていたblogにて;
■HACHI 約束の犬|浅沼晋太郎オフィシャルブログ『ニュー・シネマ・パラダイス』
そんな「四畳半神話大系」の第一話先行上映、まさかのマシントラブル。会場にいらっしゃったお客様、本当に申し訳ございませんでした。せっかく競争率の高いチケットを購入して来てくださったのにこれでは可哀想と、何とか楽しんでもらうために客席後方から色々おしゃべりかましましたが、いかがだったでしょうか。作品の面白さが少しでも伝わっていたら幸いです。ぜひ来週木曜日のオンエアを観てください。素敵なOPとEDもついてます!お願いします。
先にも書いたように、現場ではトラブルさえ楽しめたのです。
浅沼さんの機転は素晴らしいと思えましたし。
ただ、折角の初公開の第一話がこんなことになってしまった。
しかもトラブルが起きたのは四畳半だけだった。
それは四畳半を楽しみにして参加した自分にはやはり悔しかったし、主演の浅沼さんにとっても残念だったのだろうと、その胸中を想えば唇を噛むのです。
こうなったらフジテレビさんには、また浅沼さんをゲストにお招きして四畳半上映会ARもあるよ! をやっていただかなくてはなりませんよねと;-)
楽しい時間と素敵なお心遣いを本当にありがとうございました(^^)
完全版の第一話放送を楽しみにしています。
そして徹夜明けなのにご丁寧にreplyくださったサンキュータツオ(@39tatsuo )さんもありがとうございました! 折角なので転載しておきます。
「マルチシアター、ホント音響ハンパなかったですね! 後ろから声聴こえましたもん! 木村良平さんも浅沼さんもビックリしておられました。私もビックリしました。」
実際スピーカーが後ろにありましたしね(^^
いやほんと良い音でございました。
【ノイタミナオールナイト プレス記事】いずれも写真あり。★追加
■“ノイタミナ”の1時間枠拡大を人気男性声優陣も祝福、“オールナイトARシアター”が開催 - ファミ通.com
■プレセペ - 生放送特番「ノイタミナ生特番」と連動!上映イベント「オールナイトARシアター」レポート![アニメニュース:04月22日]
■生放送特番「ノイタミナ生特番」と連動!上映イベント「オールナイトARシアター」レポート! | ANIMAX プレセペと同じ内容。
【オールナイト感想blog】
自分が書ききれてない部分はこちらで補完してくださいませ(_o_)
■ノイタミナARシアター|豆乳プリン100%
■「ノイタミナ生特番連動!オールナイトARシアター」に行ってきました - M.C.D.
■Nami-s-m ノイタミナオールナイトARシアターイベントレポ。
■さらい屋オールナイト☆+*|儚いキオクにキミはいた***
先の浅沼さんのblog でも紹介されている四畳半関係の雑誌の記事。
クイック・ジャパン89は近くの書店にはありませんでした(i_i)
■TV Station 2010年9号(4/14発売)
1/2ページだけどカラーで嬉しい。お写真の衣装はTAFの四畳半と同じだし背景からしてもバックヤードで取材だったのかな。カメラの人の名前も見覚えあるし。ピアスはやはり大ぶりだと確認できました。
出演作がゼーガとグインなのも嬉しいけれど、タイトルがどちらも英文字→カタカナなのでカナだけにすれば(十凍京)という漢字でなく(ソゴル・キョウ)と入れられたんじゃないのかなーとかつい(^^;
本文も色々と興味深いのでこれは是非読んでみてくださいね。
あと公式サイトでは 「取材帰りの電車にて。」 という後追い記事があるようなので楽しみにしてます(^^)
■声優グランプリ編集部ブログ:『四畳半神話大系』キャスト取材☆-声優グランプリweb
吉野さんとお二人でカラー5ページ。表紙でもお名前がかなり目立つというのは良いなぁ。こちらの出演作にはゼーガとグインの他にウチュレイ! や5D'sがあるのが珍しく。
もうもうもう何このやんちゃ坊主超可愛い(i_i) さすが「アクション監督:浅沼晋太郎」ということで。1p目がわざととは思うんだけれどピンボケなのが残念。
今回のピアスの穴が見えてる写真は貴重かと。見開きでの室内(畳の部屋)での裸足が綺麗。上着脱いで違う印象なのも良いよなぁと。しかも(この号のテーマ通りの)桜のプリントのシャツが似合ってしまっているのが素晴らしい。“四畳半”に関するお二人の言葉も良いですよね。誰にでもある身近なリアル感。
p64のコタツでどらやきもいい(^^)
そして吉野さんとゼーガの話をしてくれてるのも嬉しい。これ読んでから BS11のゼーガペイン 見てたらキョウちゃんとカワグチのシーンが感慨深くてならんのです(i_i)
←四畳半神話大系@TAF2010
→四畳半神話大系 #1 放送見ました!
↓声グラ5月号の浅沼さん&吉野さんサイン入りポラ応募〆切は5/9消印有効。
![]() | 声優グランプリ 2010年 05月号 [雑誌] 主婦の友社 2010-04-10 by G-Tools | ![]() | クイック・ジャパン89 太田出版 2010-04-10 by G-Tools |
| 固定リンク
「浅沼晋太郎」カテゴリの記事
- 浅沼さんゼーガBDをチャリティ出品(2011.04.02)
- 10年秋冬の浅沼晋太郎さん(2010.11.24)
- ラフカット2010 千秋楽(2010.11.23)
- bpm『ジッパー!』初日(2010.11.22)
- ウチュレイ! DVD(2010.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント