ROBOT魂マインディエ予約受付中
昨年来続々と商品化されてきたROBOT魂の <SIDE HL>。現時点で試作が公開された最後のアイテム、アンチゼーガ マインディエが Web受注限定で予約受付中 です。受付終了は未定とされていますが、気になる方はお早めにどうぞ。
この告知がゼーガ公式にも出たのがありがたかったですよ!
■「ROBOT魂<SIDE HL> アンチゼーガ マインディエ」魂ウェブ商店にて注文受付中! ゼーガペイン(アニメ)公式 [2011.06.08]
■SUNRISE Inc. Official Site [ 新着情報-ニュース ] [2011年06月08日]
主人公と最終決戦を繰り広げた、アンチゼーガ最新型「アンチゼーガ マインディエ」がついに商品化!好評のクリアパーツでの機体再現はもちろん、相手の機体を切り裂く伸びた状態の爪も付属。
さらに特徴的な魔方陣エフェクト付属で劇中のインパクトそのままの最終決戦を再現可能です。■ROBOT魂<SIDE HL> アンチゼーガ マインディエ
販売価格: 5,250円(税込)
商品発送: 2011年9月予定
商品内容: アンチゼーガ マインディエ本体
魔方陣エフェクトパーツ
爪展開手首
交換用手首
サイズ: 全高約150mm魂ウェブ商店にてご注文受付中!
「最終決戦を再現可能」というなら、やはり 最終決戦仕様の光るアルティールも出してくださいよと! そのためにはマインディエがどんな数字を残すかなんですが。がんばれまいんちゃん!
【途中ですがお詫び】
どうもこの記事でCSSが壊れてしまって、主にリンクの装飾が太字になるなど見苦しくなっています。何がバグを誘発しているのか原因がつかめずにいます。申し訳ありませんがご容赦ください(_o_)
さてゼーガ公式ではこの1つ前のニュースが;
■ゼーガペイン再放送情報 (サンライズ公式)[2011.05.11]
という、ANIMAXの再々放送開始直前(5/11の深夜26時から)だったのですが、こちらでは一緒には触れてもらえず。ANIMAXでマインディエが出てくる数日前の告知となりました。その方がやはり良かったのかなとも(^-^) ……でもコアトリクエがスルーされたのは何故かしら?
ANIMAXで完走されたばかりの方には是非この機会をお逃しなきよう。(BD-BOXと)青ガルダとコアトリクエは既に受注限定販売が終了していますが、 マインディエは今ならまだ間に合います!
東京近郊の方は、秋葉原駅自由通路にある 魂ネイションズ AKIBAショールーム に是非足をお運びください。こちらにマインディエのサンプルが展示されています。写真で見るのと立体を見るのとでは得られる印象も違います。あと一緒に展示されてるアルティールがカッコイイのです!
先月のメガホビEXPO(2011/05/22)に、やはり商品化が発表されている アルター新作のカミナギ の試作(可愛かった!)を見に行った際にマインディエも見に行ったのですが、誰でも入ってこられるこのショールームは良いなと思いました。BGMで「キミヘ ムカウ ヒカリ」が流れる中マインディエを眺めるのは至福のひととき。他の作品の歌とはまるで雰囲気が違っていて改めてゼーガの特異さを思ったり。
ただマインディエが見つからずに「まいんちゃんはー」「まいんちゃんどこー」とか探し回ることに(^^; マインディエと名付けたひとは、まさか主人公機と最後にやりあう最強の敵メカがまいんちゃん呼ばわりされることになるとは夢にも思わなかったことかと。でも皆に愛されてますよね、まいんちゃん。
◆
さて改めて <SIDE HL> の歴史を辿ってみましょう。
とはいえ、 ゼーガペイン応援サイト「ROBOT魂」 を見ていただく方が写真も多くて話が早いような気もしますが。ぜがさんの ゼーガペイン格納庫ペーパークラフト は素晴らしいですよ!
#ぜがさんは「TAMASHII NATIONSコンテスト2010」に応募されるべく3Dに取り組み始めたらあれよあれよという間にペパクラ作家になってしまわれました。今は「ペーパーげんたい!」鋭意製作中。素晴らしいです、司令!
……さて。
■ROBOarts日記 > [2009/10/02] 魂NATION2009 Autumn 開催 ! 気になる 新<SIDE XX>は?
"消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み"
ROBOT魂アンケート上位から
<SIDE HL>Holonic Loader
ゼーガペインが商品化向けて進行しております。9/30の日記の最後の方に
"~イラストや3Dデータではなく、いきなり実体展示ですので~"
と、ヒントが書かれているのに気づきましたでしょうか? (わかりにくっ)
もうこの書き方で力の入り方が分かるというもの。
でも参考出品では商品化が決まったわけではない、舞い上がるなと思っていたら。
■ゼーガ:ROBOT魂でアルティール!(2010/01/31) 魂スポにて商品化発表
光の翼を得たが如く舞い上がりましたよ!!!
■「TAMASHII Feature’s VOL.1」に「ゼーガペイン アルティール」展示決定!! SUNRISE Inc. Official Site [ 新着情報-ニュース ] 2010年02月03日
ゼーガの作品公式サイトが実に2年半ぶりにかみなぎったのでした。
■魂フィーチャーズでアルティール!(2010/02/12) 商品化試作展示
自然光を受けた光装甲が綺麗で。ゼーガ自体が破格の高待遇で。感涙。
このときに既にコアトリクエの参考出品もあったりしたのでした。
■ ROBOT魂
Amazonでの予約開始:2010/04/04 発売日:2010/07/31
予約開始直後はAmazonのランキングが凄いことになってました。
![]() | ROBOT魂<SIDE HL> ゼーガペイン アルティール バンダイ 2010-07-31 by G-Tools |
■ゼーガペインBD上映会@舞浜サーバー(2010/07/04)
こちらでガルダとフリスベルグの商品化がパネルにて発表。休み時間は大騒ぎ!
しかもまさかの一般発売。正直Web限定でもと思っていたのでびっくり。
Web限定と一般発売では全然違うのはBD化でも痛いほど思い知らされました。
■Togetter - 「ロボ魂アルティール発売TL」(2010/07/31)
店頭完売もあったと聞くお祭り騒ぎになりました。
ブラックライトで光らないのは2月に知っていたけど、左手ランチャーが出来ないのは聞いてないよー(i_i) でも本当に嬉しかった。舞浜シャイニングオーシャンパンチも撃てるし、関節がほんとよく出来てて、プラモも勿論良かったのだけれど、光装甲の再現も含めてROBOT魂向きのアイテムだなと実物を触って実感できました。そう、触れる!
■ROBOT魂
Amazonでの予約開始:2010/08/06 発売日:2010/11/13
ゼーガクラスタ忘年会2011 はガルダが7機分身して壮観でした。
ブラックライトで光装甲とホロニックウェポンが光るのと、左手ランチャーが出来るようにジョイントが改良されたのが嬉しくてもう! ガルダはやっぱカッコイイ!
![]() | ROBOT魂 <SIDE HL> ゼーガペインガルダ バンダイ 2010-11-13 by G-Tools |
![]() | ROBOT魂<SIDE HL> ゼーガペイン フリスベルグ バンダイ 2010-12-18 by G-Tools |
■ROBOT魂
Amazonでの予約開始:2010/08/06 発売日:2010/12/18
そういえばフリスベルグオフはまだでしたね。
こちらもちゃんと光る光装甲です。黄色系なので尚のこと。あれこんなミリタリ系のグリーンだったかなとは思いましたが。ただ光子翼のジョイントが固かったりとかの報告もちょくちょくあります。でもこの重量感は良い。ふふふ。
■TAMASHII FESTIVAL2010 ~夏の新商品祭り~(2010/08/07-08)
こちらでガルダとフリスベルグの試作発表。
■Togetter - 「2010/08/07秋葉原アルティールオフ」
魂フェスに合わせてのアルティールオフ。ものすごいことになりました。
■Togetter - 「「2学期直前!ゼーガペイン夏祭り@舞浜サーバー」まとめ」
こちらでガルダとフリスベルグの試作改修版と、青ガルダの参考出品告知。
それと、アルターのカミナギのフィギュアの新作が出るとの告知。
■プラモ再販(2010/09/09)
バンダイホビーサイト出荷予定表には記載なし。
2007/10/26の初回から数えて4回目の出荷以来のようやくの再販でした。高値になってたのでこれはこれでありがたいものです。ROBOT魂が約1/100なら、プラモは1/72。ブラックライトで光るし、発光ギミックもあるし、左手ランチャーも出来たはず! 握り手ついてないけど!!!
![]() | 1/72 ゼーガペイン アルティール バンダイ 2006-07-16 by G-Tools |
■TAMASHII NATION 2010(2010/10/01-03)
■魂の骨格 > 第14回 声優 浅沼晋太郎
BS11の最終回やANIMAXの終盤と重なったイベント。会場での浅沼晋太郎さんによるマジンカイザーSKLのPVのラストにゼーガも登場。壁に張り付いて必死に音を聴く怪しい人になってしまいました(^^;
青ガルダ(ガルダゼロ頭部差替可)も含めデッキに5機のゼーガを並べてのブラックライト展示は光装甲の美しさとユニークさを際立たせるものでした。隣にはコアトリクエとマインディエの参考出品ジオラマ2点の豪華さ!
■魂ウェブ商店 > ROBOT魂<SIDE HL> ゼーガペイン ガルダ(ブルーカラーVer.)
予約期間:2010/11/01-12/13 商品発送:2011/03/31
Web限定ながらの商品化は妥当だし出てくれて本当にありがたいもの。ホロボルトブレイカーをオミットしてガルダゼロの差し替え頭部、ランサーとランチャーつき。
本来のガルダゼロは光装甲の色が水色ですが、そこはそういうのもあったことに。
クロシオ機とかエリンギガルダと呼ばれますが、ガルダゼロにはルー子も乗ってたんだぞ!
ただ届いてみると、ブラックライトで光らない・左手ランチャーが出来ないという仕様がアルティールに戻ってるんですけど(i_i) 光らないのはこの色ではやむなしとは思えど、ランチャーの改良は戻さないで欲しかったです。しくしく。ぐるぐるランサーが付かなかったのも残念です。でもやっぱ 青ガルダは良いね!
■ゼーガペイン公式web更新 [2011.11.02]
商品情報に、ファイルサルベージと、ROBOT魂ガルダ・青ガルダを追加。
あれフリスベルグは?
■魂ウェブ商店 > ROBOT魂<SIDE HL> アンチゼーガ コアトリクエ
予約期間:2011/01/25-03/24(震災で延長) 商品発送:2011/06予定
来ましたよ来ましたよアンチゼーガが来ましたよ!!!
試作は魂NATIONで秋に見てましたけど商品化と聞いていよいよ喜べるものです。
■ROBOarts日記 > [2011/02/05] 【戦いの終着駅は…】 「ROBOT魂 アンチゼーガ コアトリクエ」ご注文受付中! 【どこだ?】
■商品化秘話
思えば、1年前のイベント「魂フィーチャーズVOL.1」で、商品化決定を発表したアルティールの横にグレー一色アンチゼーガの試作品を展示したのが、皆さんにアンチゼーガ商品化の“可能性”をお見せした最初の機会でした。
その時点では、まだゼーガ商品化への意気込みをお伝えするための参考展示でしかなく、試作品もアニメの3Dデータをそのまま立体出力したものでした。
意気込みすぎて1年掛かっての商品化は本当に感無量です。
■魂フィーチャーズ vol.2(秋葉原:2011/02/11-12)
今回は「フィギュア!ふぃぎゅあ! FIGURE!」をテーマに開催。
なのでゼーガはないかなーと思ったら、ブラックライト台座の試作(別商品の付属で商品化・単体で売ってください(i_i))と、「魂ライフ」の冊子や展示などでゼーガが使われていたとのこと。
■魂ウェブ商店 > ROBOT魂<SIDE HL> アンチゼーガ マインディエ
予約期間:2011/04/28(受付終了未定) 商品発送:2011/09予定
よしきたまいんちゃん!
ということでこれが終着駅になるか、続くのかは;
■TAMASHII FESTIVAL 2011(秋葉原:2011/07/16-17)
「超合金の夏、ロボットの夏」と銘打たれた魂フェス2011に期待ですね:-)
ここで下田監督はじめ多くの方が待ち望むタンクことゼーガペイン・カラドリウスが見られるかどうかも、マインディエの奮闘に掛かっているわけで。がんばれまいんちゃん!
■ゼーガペイン ブログコミュニティ - アニメブログ村
■トラックバック・ピープル:ゼーガペイン
■カミラボ:ゼーガペイン 各話感想リスト
| 固定リンク
「ゼーガペイン」カテゴリの記事
- ゼーガペインADPと劇場版ZGII『恋人たち』と(2018.11.01)
- 書店委託とBOOTHと(2018.10.07)
- ゼーガペインADPを見るには(2017.10.12)
- ゼーガペイン@スマイルfestivalちば2017 れぽ(2017.07.27)
- ゼーガペイン:ありがとうチバテレ作戦!(2017.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント